以前から泊まりたいと思っていた朝陽館本家に泊まってきた。閉館目前にして以前は格安だった宿泊料が割高になっていたので迷ったけど泊まって本当に良かった。宿泊部屋以外の部屋も一部見せて頂いたけど、すべての部屋を見学させて頂きた … 続きを読む 朝陽館本家 宿泊(解体済み)
カテゴリー: 全国(県別)
記事数509件名曲喫茶 麦
本郷三丁目ビルにある名曲喫茶・麦に入る。コーヒー300円と安い。赤い絨毯の落ち着いた店内。 名曲・珈琲 麦 〒113-0033 東京都文京区 本郷2丁目39-5 +81 3-3811-6315 布のおしぼりが出てくる。 … 続きを読む 名曲喫茶 麦
髙楽寺の枝垂れ桜 今年のライトアップ予定(八王子市 高尾)
高楽寺 今年のしだれ桜のライトアップ期間 2016年度3月30日(水)~4月5日(火) 午後9時まで ※天候・咲き具合により変更する場合あり。 〒193-0941 東京都八王子市狭間町1868 2016年3月27日の咲 … 続きを読む 髙楽寺の枝垂れ桜 今年のライトアップ予定(八王子市 高尾)
ヤナバスキー場前駅(臨時駅) 大糸線 休業中➔廃駅
ヤナバスキー場前駅(ヤナバスキーじょうまええき) 臨時駅 標高828.4m 1985年(昭和60年)12月24日開業 長野県大町市平簗場22548 ヤナバスキー場前駅 – Wikipedia ※スキーシーズン … 続きを読む ヤナバスキー場前駅(臨時駅) 大糸線 休業中➔廃駅
稲尾駅 大糸線 無人駅
稲尾駅(いなおえき) 1960年(昭和35年)7月20日開業 無人駅 標高769.7m 長野県大町市平稲尾 東日本旅客鉄道(JR東日本) 稲尾駅 – Wikipedia 近隣住民と思われる数人が降りていった。
千歳弁天湯 墨田区 入浴
松山ビルを見た後、千歳弁天湯という銭湯に入りに行った。 東京都墨田区千歳2-13-12 店主さんが素朴で親切な人柄で、近所の銭湯情報についていろいろ教えてくれた。今年の1月に廃業してしまった墨田区の末広湯は建物はそのまま … 続きを読む 千歳弁天湯 墨田区 入浴
両国 松山ビルディング(解体済み)
2016年4月1日から解体されてしまう両国の松山ビル(昭和4年/1929年築)、中を事務所にしていた写真家の三好心さんが解体を前に見学会と写真展をするというので、最終日にあわてて見に行ってきた。関東大震災後の1930年頃 … 続きを読む 両国 松山ビルディング(解体済み)
豊島公会堂 見学(解体済み)
2016年(平成28年)2月末をもって閉館した豊島公会堂の見学に行ってきた(追記:跡地には東京建物Blliriaホール豊島区立芸術文化劇場が令和元年11月に開館)。高校生の頃、あるライブイベントが開催されて出かけたきりだ … 続きを読む 豊島公会堂 見学(解体済み)
蘭法華トンネル(ランボッケトンネル)
富浦駅→登別駅(約2.6km)を徒歩で移動して、 蘭法華トンネル(ランボッケトンネル)をちょっと立ち寄る。夕方、暗くなってしまったので、ゆっくり見ることはできなかった。 反対側に行った時はもう真っ暗
鷲ノ巣信号場(鷲ノ巣駅) 函館本線 無人駅 木造待合所 ※2016年3月26日廃駅
鷲ノ巣信号場(わしのすしんごうじょう) 無人駅 2面2線ホーム 北海道旅客鉄道(JR北海道) 函館本線 2012年度乗車人員 0人/日(降車客含まず) 1944年(昭和19年)9月1日開業 2016年(平成28年)3月2 … 続きを読む 鷲ノ巣信号場(鷲ノ巣駅) 函館本線 無人駅 木造待合所 ※2016年3月26日廃駅
長万部町 甘太郎食堂(閉業) ラーメン 500円
※追記:2022年1月28日、再訪したら閉業していた。ネット情報によると2020年10月頃に閉業したらしい。長万部に立ち寄る楽しみが一つ消えた。残念だ。 長万部駅から歩いて数分の所にある甘太郎食堂。 廃業しているかと思っ … 続きを読む 長万部町 甘太郎食堂(閉業) ラーメン 500円
十三里駅(廃止)→十三里信号場 石勝線 無人駅
十三里信号場(とみさとしんごうじょう) 地上駅 無人駅 2面2線ホーム 北海道旅客鉄道(JR北海道) 石勝線 1998年度乗車人員 5人/日(降車客含まず) 1962年(昭和37年)12月25日開業 2016年(平成28 … 続きを読む 十三里駅(廃止)→十三里信号場 石勝線 無人駅
東追分信号場(旧・東追分駅) 石勝線 無人駅➔廃駅
東追分信号場(ひがしおいわけしんごうじょう) 地上駅 2面2線ホーム 北海道旅客鉄道(JR北海道) 石勝線 1965年(昭和40年)3月1日開業 2016年(平成28年)3月26日より信号場に格下げ 北海道勇払郡安平町追 … 続きを読む 東追分信号場(旧・東追分駅) 石勝線 無人駅➔廃駅
熊本 健軍町 喫茶&レストラン 若葉
健軍町の喫茶&レストラン「若葉」 ハンバーグステーキ ライス付き 780円を注文。ハンバーグは玉ねぎなどのつなぎ成分が多いのか柔らかくて水分多めだったけど美味しかった。昭和な内装の昔ながらのレストラン。 熊本県熊本市東区 … 続きを読む 熊本 健軍町 喫茶&レストラン 若葉
笠上黒生駅 髪毛黒生駅 銚子電鉄 木造駅舎 駅スタンプなし
笠上黒生駅(かさがみくろはええき) 髪毛黒生駅(かみのけくろはええき) 駅員配置駅 1925年(大正14年)7月1日開業 千葉県銚子市笠上町6015 Kasagami-Kurohae Station – Ch … 続きを読む 笠上黒生駅 髪毛黒生駅 銚子電鉄 木造駅舎 駅スタンプなし
来宮 水口第一共同浴場・水口第二共同浴場(閉鎖)
明日から閉鎖してしまうという熱海の共同浴場に行ってきた。 NHKの取材班がカメラを構えて外で待機していた。地元のお婆さん達が嫌だ嫌だと言っていた。 来宮駅はいつの間にか改装されていた ▼水口第一共同浴場 ▼水口第一共同浴 … 続きを読む 来宮 水口第一共同浴場・水口第二共同浴場(閉鎖)
カオスなコインランドリー
すごいコインランドリーあった。 カラフルでジャンクで電波なイメージの折り紙の飾り付けで店内が覆い尽くされてる。 感性に若さを感じるので、天然物の電波ではなく、遊びで狙ってやってるのかも。 浪速区恵美須西
トヨクニハウス 大阪最古のレトロアパート
【徒歩ルート】 大阪最古のレトロアパート。トヨクニハウスが売りに出されていた。近隣住民の人と少しお話した。「中に入ったことあるけど、小さな部屋で一人暮らしの人が多い、値段が高い」と言っていた。 別の団地
明月荘(ジュリーの昔の下宿先)ほか 大阪西成区の散策
【徒歩ルート】 解体間近という噂のあるジュリーの昔の下宿先の明月荘を見てきた。 https://getnews.jp/archives/2146389 https://www.nikkei.com/article/DGX … 続きを読む 明月荘(ジュリーの昔の下宿先)ほか 大阪西成区の散策
旧立場川鉄橋(中央本線旧線)
青春18きっぷの旅の途中にて 中央本線の車窓から 鉄道廃線跡を歩く(1) JTBキャンブックス 宮脇俊三 P.87 信濃境~富士見