中土駅 大糸線 木造駅舎 無人駅

中土駅(なかつちえき) 1935年(昭和10年)11月29日開業 無人駅 標高463.7m 〒399-9421 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙7466 西日本旅客鉄道(JR西日本) 中土駅 - Wikipedia ▼駅前の風景 ▼中部電力(株) 姫二発電所 3階建て

全国 > 中部(甲信越)地方 > 長野県 > 北安曇郡 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >

北小谷駅 大糸線 木造駅舎 無人駅

北小谷駅(きたおたりえき) 無人駅 標高400m JR西日本 1957年(昭和32年)8月15日開業 長野県北安曇郡小谷村大字北小谷字向平4321 北小谷駅 - Wikipedia

全国 > 中部(甲信越)地方 > 長野県 > 北安曇郡 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >

信濃森上駅 大糸線 無人駅

信濃森上駅(しなのもりうええき) 1932年(昭和7年)11月20日開業 無人駅 標高687.2m 東日本旅客鉄道(JR東日本) 長野県北安曇郡白馬村大字北城森上10667 2面2線ホーム 2011年乗車人員 25人/日(降車客含まず) 1932年(昭和7年)開業 2007年に駅 ...

全国 > 中部(甲信越)地方 > 長野県 > 北安曇郡 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >

南小谷駅 大糸線 駅スタンプ押印

【徒歩ルート】 待ち時間の合間に少し「塩の道」にも行ってみた。いつかきちんと訪れたい。 南小谷駅(みなみおたりえき) 1935年(昭和10年)11月29日開業 直営駅(管理駅) みどりの窓口有 地上駅 標高513.1m 2面3線ホーム 2012年度乗車人員 102人/日(降車客含 ...

全国 > 中部(甲信越)地方 > 長野県 > 北安曇郡 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >

白馬駅 大糸線 駅スタンプ押印

【徒歩ルート】 ムーライト信州号を終点の白馬駅で降りる。到着時間は早朝の5:40。6:56発の糸魚川行の大糸線まで時間があるので、白馬ハイランドスキー場&蕨平石仏群の方まで散歩してみた。 標高:697.2m 東日本旅客鉄道(JR東日本) 直営駅(管理駅) 2面3線ホーム 長野県北 ...

全国 > 中部(甲信越)地方 > 長野県 > 北安曇郡 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >

飯森駅 大糸線 無人駅

【徒歩ルート】 飯森駅(いいもりえき) 無人駅 標高719.6m 1960年(昭和35年)7月20日開業 2007年度の1日の平均乗客数は24人 長野県北安曇郡白馬村大字神城飯森 参考:飯森駅 - Wikipedia ムーンライト信州号を神城駅で降り、早朝の雪の中を徒歩で飯森駅ま ...

全国 > 中部(甲信越)地方 > 長野県 > 北安曇郡 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >

千国駅(建て替え前) 大糸線 無人駅

千国駅(ちくにえき) 1962年(昭和37年)12月25日開業 無人駅 2011年度乗車人員 2人/日(降車客含まず) 標高539.6m 長野県北安曇郡小谷村大字千国乙 参考:千国駅 - Wikipedia ※2016年12月末、新駅舎に変わっていた。 ▼簡素な駅舎。利用者の少な ...

全国 > 中部(甲信越)地方 > 長野県 > 北安曇郡 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >