裏道歩荷
町歩き&野山歩き&レトロ徘徊録
エリア
北海道
東北地方(北東北)
東北地方(南東北)
関東地方
中部(北陸)地方
中部(甲信越)地方
中部(東海)地方
関西・近畿地方(南紀)
関西・近畿地方(京阪神)
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄県
鉄道
私鉄
廃止鉄道(廃線)
JR北海道
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR四国
JR九州
JR貨物(日本貨物鉄道)
自作Leaflet
都電(東京市電)廃線跡 地図
武蔵中央電気鉄道(八王子市営路面電車)の地図
京王電鉄(京王電気軌道)・御陵線(廃線)の地図
国鉄 信越本線 廃止区間(横川駅~軽井沢駅)の地図
八王子市の地図(東京都)
load local files (GPX/KML/GeoJSON) on the Map ローカルファイル読込表示地図
Leaflet MAP 全国(基本形)
ABOUT
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
HOME
>
全国
>
中部(北陸)地方
>
富山県
> 南砺市
南砺市
2013年8月2日
福野駅 (富山県) 木造駅舎 JR城端線 駅スタンプ押印
福野駅(ふくのえき) 1897年(明治30年)5月4日開業 富山県南砺市松原新1767 簡易委託駅 2011年度の1日の平均乗車人員は742人 建物財産標の写真を撮るのを忘れた。明治30年5月築。黒い能登瓦とパステルグリーンの木造駅舎。 参考:福野駅 (富山県) - Wikipe ...
続きを読む
全国
>
中部(北陸)地方
>
富山県
>
南砺市
>
鉄道
>
JR西日本
>
城端線
>
ローカル線
木造駅舎
駅・駅舎
駅スタンプ
南砺市
城端線
2013年8月2日
城端駅(じょうはなえき) 木造駅舎 JR城端線
黒光りする重厚な能登瓦とパステルグリーンの木造建築。城端線はパステルグリーンが基調の木造駅舎や待合室が多い。2011年度の1日平均乗車人員は230人。 簡易委託駅。 1897年(明治30年)10月31日開業 富山県南砺市是安385 参考:城端駅 - Wikipedia 手入れが行 ...
続きを読む
全国
>
中部(北陸)地方
>
富山県
>
南砺市
>
鉄道
>
JR西日本
>
城端線
>
レトロ駅舎
ローカル線
建物財産標
木造駅舎
駅・駅舎
南砺市
城端線