屋入銅山跡

奄美の旅最終日。 行程 名瀬おがみ山展望台 永田橋郵便局(ポスト型はがきに風景印) しまバス本社前バス停 屋入ひさ倉前バス停 屋入銅山跡 奄美空港 成田空港 京成八幡駅 おがみ山公園に近い名瀬(なぜ)の久里町(くさとちょう)に泊まり、そこからおがみ山展望台に登ってみる。すべてのコ ...

バス > しまバス >
全国 > 九州地方 > 鹿児島県 > 奄美市 >
全国 > 関東地方 > 千葉県 > 市川市 >

足尾町

10年ぶりくらいに足尾銅山の方に行ってみた。今回は軽い散策気分で以前から気になっていた神子内方面へ。本当は馬車鉄道の方を巡ってみたかったのだが、下調べしていなかったので足尾駅から旧神子内橋まで行って帰ってきた。 わたらせ渓谷鐵道の1日フリーきっぷは乗り放題で大人1880円。桐生駅 ...

鉄道 > 私鉄 > わたらせ渓谷鐵道 >
全国 > 関東地方 > 栃木県 > 日光市 > 足尾町 >

2021年1月29日 世界貿易センタービルディング 40階 展望台シーサイド★トップ

ビル建替工事のため、2021年1月31日をもって営業を終了となる世界貿易センタービルディング展望台シーサイドトップに行ってきた。地上152m、40階の展望をビルの四方から楽しめる。ただし西側には目の前に大きなビルが建ち、神奈川方面や富士山はまったく見えなくなっていた。 世界貿易セ ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 港区 >

Thumbnail of post image 014

老朽化を感じる品川駅の高輪口駅舎 大規模な再開発が計画されているらしい。 なんか好きだな。この老朽感。 新しい駅スタンプでのスタンプラリー開催中だった。     品川駅創業記念碑   品川駅構内にある立ち食いそば屋・吉利庵(きちりあん)。普通のそば屋さんより価格が100円ほど高い ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 品川区 >
鉄道 > JR東日本 > 山手線 >

2018年7月8日 小田急 ロマンスカー LSE 7000形

小田急小田急ロマンスカー 2018年7月10日でラストラン 廃止の噂を春頃に知り、早く訪問せねばと思い続けていたが、頭痛がひどくてどこにも出かけられる状況にあらず、ふと気になって状況を検索してみたら2日後に廃止されるというので慌てて乗ってきた 残席少ない特急券をネットで何とか購入 ...

鉄道 > 私鉄 > 小田急電鉄 >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 新宿区 >

糸魚川駅 JR西日本 えちごトキめき鉄道

糸魚川駅(いといがわえき) 直営駅 標高5.2m 1912年(大正元年)12月16日開業 新潟県糸魚川市大町一丁目7-47 ▼アルプス口(南口)側 駅舎 外観 ▼かつての煉瓦車庫が無残な姿に(と保存活動には感謝しつつ思ってしまう) ▼糸魚川ジオステーション ジオパル入口 ▼駅スタ ...

鉄道 > 私鉄 > えちごトキめき鉄道 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >
全国 > 中部(甲信越)地方 > 新潟県 > 糸魚川市 >

下灘駅 木造駅舎 JR予讃線 駅スタンプ押印

すぐ目の前が海岸というロケーション。様々な媒体で紹介されてきたこともあり、小さな無人駅ながら観光客が目立つ駅。次の電車が約2時間後という本数の少なさだが、この日も一人旅の最中らしい女性が降りて写真を撮って時間を潰していた。2009年~2011年放送のNHK「にっぽん木造駅舎の旅」 ...

鉄道 > JR四国 > 予讃線 >
全国 > 四国地方 > 愛媛県 > 伊予市 >

今津駅(大分県) 日豊本線 木造駅舎 スタンプ押印

今津駅(いまづえき) 簡易委託駅 2013年度乗車人員 141人/日(降車客含まず) 九州旅客鉄道(JR九州) 大分県中津市大字今津字古屋1005-5 通常の駅スタンプはなかったが、何かのスタンプラリー用の小さなスタンプが駅舎内に設置してあったので、それを押してきた。 委託係員さ ...

全国 > 九州地方 > 大分県 > 中津市 >
鉄道 > JR九州 > 日豊本線 >

直方駅 筑豊本線 駅スタンプ押印

直方駅(のおがたえき) 地上駅(橋上駅) 共同使用駅 九州旅客鉄道(JR九州) 平成筑豊鉄道 2014年度乗降人員 6,437人/日(JR九州) 2014年度乗降人員 1,463人/日(平成筑豊鉄道) 1891年(明治24年)8月30日開業 福岡県直方市大字山部226-2 日本鉄 ...

全国 > 九州地方 > 福岡県 > 直方市 >
鉄道 > JR九州 > 筑豊本線 >

荒尾駅 (熊本県) 鹿児島本線 駅スタンプ押印

荒尾駅 (あらおえき) 直営駅 地上駅 1912年(大正元年)11月1日開業 1943年(昭和18年)に万田駅から改称 九州旅客鉄道(JR九州) 熊本県荒尾市万田1471-1 鹿児島本線(大牟田行)→鹿児島本線快速(門司港行)に乗り換え。 駅舎内 駅舎内 駅スタンプ押印 。全1個 ...

全国 > 九州地方 > 熊本県 > 荒尾市 >
鉄道 > JR九州 > 鹿児島本線 >

石勝線 夕張支線(札幌駅→夕張駅)乗車

【この日の行程】 鉄道:札幌駅→夕張駅 徒歩:夕張駅→本町水郷公園→渡辺商店→夕張市立夕張中学校(閉校)→夕張市立夕張小学校跡→ハローワーク夕張→アディーレ会館ゆうばり(閉鎖)→夕張本町キネマ街道→本町ふれあい公園→簗詰医院跡→ユックさかい→西野回陽堂→ホテルシューパロ前→ラーメ ...

全国 > 北海道 > 夕張市 >
鉄道 > JR北海道 > 石勝線 > 夕張支線(廃止) >
鉄道 > 廃止鉄道(廃線) >

ソープヤングレディ~すすきの市場~玉宝禅寺祖院(薄野遊郭)~豊水すすきの駅

【徒歩ルート】 移動コース スワンキーホテル・オートモ→玉宝禅寺祖院(薄野遊郭)→豊水すすきの駅→さっぽろ駅(札幌市営)→札幌駅前BT(高速ゆうばり号バス乗り遅れ) 前晩はスワンキーホテル・オートモという、1泊3,100円(税込)と安いが新しくてきれいなビジネスホテルに宿泊。1階 ...

全国 > 北海道 > 札幌市 >

レトロスペース坂会館

日程 飛行機:成田空港→新千歳空港 鉄道:新千歳空港駅→琴似駅 徒歩:琴似駅→レトロスペース坂会館→円山公園駅 鉄道:円山公園駅→すすきの駅 徒歩:すすきの駅→スワンキーホテル・オートモ ジェットスター 成田空港→新千歳空港 片道 合計3800円(税・手数料込) ▼成田空港 ジェ ...

全国 > 北海道 > 札幌市 >

宇都宮 オリオン通り商店街(御食事処一条)~銭湯さざなみ湯~大谷石トイレ

栃木県農業大学校(栃農大)の掩体壕を見てきた後、バスで宇都宮駅に戻り、オリオン通り商店街にある洋品店で着替えを購入。 その後、オリオン通り商店街の食堂「御食事処一条」で夕食。レトロな大衆食堂。 ▼中華丼 650円 銭湯・東湯の方へ向かう。 古びた店が多い。 大谷石(?)の石蔵が残 ...

全国 > 関東地方 > 栃木県 > 宇都宮市 >

旧東京市営真砂町住宅~旧菊坂町~鐙坂~銭湯菊水湯~金田一京助・春彦旧居跡~謎のセメント穴

文京区の菊水湯の営業最終日。 春日駅から歩いて菊水湯に行き、帰りは水道橋駅まで歩いた。 この辺は昔の情緒が所々に残っている町。 ▼都営大江戸線の春日駅にて駅スタンプ押印。改札内に設置してある。全1個。 ▼A3だかA4だかよくわからないが、春日駅と後楽園駅が一緒になってる出口から出 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 文京区 >

いなりずし ゑびすや

●明治大正時代の五万分一地形図 ●昭和前期の五万分一地形図 ●1975年の航空写真 ▼甲府駅 コンコース 貴石画製の富士山。寄贈は国際興業株式会社。昭和60年3月。モザイクタイル製かと思ったが、よく見るとキラキラ光ってる。昭和の時代にはこうした貴石画が個人宅にも飾られたものだった ...

全国 > 中部(甲信越)地方 > 山梨県 > 甲府市 >

大宮神社および矢の堂

小淵沢駅(行き) 小淵沢関所跡 小淵沢町消防団・第五部自動車喞筒置場 大宮神社・義光山矢の堂 ギャラリー&喫茶 徳乃蔵 食彩工房 雅 泉園 旧平田家住宅(小淵沢郷土資料館) 小淵沢駅(帰り) 参考: ●明治大正時代の五万分一地形図 ●昭和前期の五万分一地形図 ●1975年の航空写 ...

鉄道 > JR東日本 > 中央本線 >
全国 > 中部(甲信越)地方 > 北杜市 >

豊ヶ岡駅

【日程】 徒歩:池乃家旅館→上川駅 鉄道:上川駅→滝川駅 徒歩:滝川駅→新十津川駅 鉄道:新十津川駅→石狩月形駅→石狩当別駅→札幌駅 鉄道:札幌駅→寝台特急北斗星→青函トンネル ------------------------------------------- ■新十津川駅 ...

鉄道 > 廃止鉄道(廃線) >
鉄道 > JR北海道 > 札沼線 >
全国 > 北海道 > 樺戸郡 >

遠軽駅 石北本線

遠軽駅(えんがるえき) 地上駅 2面4線ホーム 石北本線 北海道旅客鉄道(JR北海道) みどりの窓口有 1915年(大正4年)11月1日開業 2014年度乗車人員 254人/日(降車客含まず) 北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目 転車台あり 駅スタンプあり 改札係員 全1個 NHK ...

鉄道 > JR北海道 > 石北本線 >
全国 > 北海道 > 紋別郡 >

大沼公園駅 函館本線(本線)(北海道)木造駅舎

池田園駅から大沼公園駅まで徒歩で移動。 大沼公園駅(木造)(本線)(北海道) 北海道亀田郡七飯町字大沼町85-8 1907年(明治40年)6月5日開業 業務委託駅 大沼公園駅 - Wikipedia 41.98103, 140.66989 大沼公園駅は発車直前までホームに入れてく ...

全国 > 北海道 > 亀田郡 七飯町 >
鉄道 > JR北海道 > 函館本線 >