HOME > 解体済・解体決定・解体中

解体済み 解体予定 解体工事中 dismantled dismantling demolition

「一夜で架ける」 R2国道20号八王子南BP館高架橋上部その6工事 パンフレット

八王子南バイパス延伸工事(3工区) 「一夜で架ける」R2国道20号八王子南BP館高架橋上部その6工事 パンフレットを配布していたのでもらってきた。 【夜に架ける】多軸式特殊台車による一括架設(国道20号八王子南バイパス館高架橋) 架橋工事は6月28日23:05~6月29日05:0 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >

夜間工事ではこうやって先端を光らせるのかと見入ってしまった(紹介映像より)。

【夜に架ける】多軸式特殊台車による一括架設(国道20号八王子南バイパス館高架橋) 架橋工事は6月28日23:05~6月29日05:00に一夜で行われた。

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >

解体間近の大橋眼科医院

解体間近の大橋眼科医院。1980年代竣工とのことだが、まるで大正時代か昭和前期の建物のようによくできている。 〒120-0034 東京都足立区千住3丁目14 同じく北千住にある菅田眼科。こちらもそこまで古くはないんだろうが、レトロに見える。 〒120-0034 東京都足立区千住2 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 足立区 >

八王子南バイパス延伸工事 進捗状況 医療センター入口交差点 館高架橋

【夜に架ける】多軸式特殊台車による一括架設(国道20号八王子南バイパス館高架橋) 架橋工事は6月28日23:05~6月29日05:00に一夜で行われたようだ。見たかった。というか「見逃した」か。

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >

日本水準原点 標庫の正面 設計者は佐立七次郎(さたちしちじろう)(1856~1922)。日本近代建築の父と呼ばれたジョサイア・コンドルの一番弟子。生涯で設計に関与した建物は34棟を数えるが、現存しているのは「日本水準原点標庫」と「旧日本郵船株式会社小樽支店(国指定重要文化財)」の2棟だけ。

日本水準原点 一般公開 日本水準原点を見学してきた。コロナで2年公開が中止されたので、3年ぶりの公開らしい。学生向きの見学会は予約を承って時々開催しているとのこと。 〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目1−2 国会前庭 (北地区) 地図: 参考:国土地理院  【測量の日 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 千代田区 >

西八王子 バラック呑み屋(解体)

JR東日本 中央線 西八王子駅 上り線ホームに残るホーロー(琺瑯)の行先標 八王子中央図書館向かいのバラック呑み屋 スナック「ひろこ」、「ふれんど」、飲喰処「菜の花」、コーヒー&スナック「とらんぶるー」といった店が入居していたが、2022年6月に解体されてしまった。

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >
鉄道 > JR東日本 > 中央線 > 西八王子駅 >

いちょう祭り~御陵線跡地~三軒在家稲荷神社~長房南アパート~斉藤製作所

昨日訪れた八王子いちょう祭りが想像していたよりも楽しかったので、また訪れてみた。しかしコロナ禍で規模縮小しての開催とはいえ、この人出(陵南会館のエリア)。盛況といえるのではないか…(→翌日ニュースによると45万人来場したらしい)。 昨日訪れなかった陵南公園の本園に立ち寄ってみた。 ...

鉄道 > 私鉄 > 京王線 > 京王御陵線(廃止) >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

八王子 福の湯(閉業) 

虫の知らせというんだろうか。最近「ふっと思い出して気になり出かけてみると閉業していた」というケースが多い。久しぶりに銭湯に行きたくなり、八王子の福の湯に出かけたら、閉業していた。9月23日をもって閉業したらしい。どうしていつも閉業後に虫の知らせがくるのか。最後にもう一風呂浴びたか ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

長房南団地 仮囲い設置

【徒歩ルート】 長房南団地に仮囲いが設置されていた。 1つだけ、案内板がそのまま残っている。 八王子市東浅川870にあったホテルケヤキというラブホテルが解体されていた。こちらのサイトのキャッシュ見るとめちゃくちゃゴージャスっぽく思えるのだが。住宅地の中にある昭和なホテル、開業は昭 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

奈良酒店

東浅川町の奈良酒店が閉業していた。3月15日をもって閉店したらしい。悲しいなあ。店前にあったゴリラの人形とか手書きのポップとか3色カラーの軒先テント好きだった。すっかり寂しい風情になってしまった。 奈良酒店、脇に行くと男子便器が設置してある建物だったのな。昔は外に剥き出しで男子便 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

カインズ八王子長房店

カインズ八王子長房店が今日オープンしたのでちょこっとのぞいてきた。あいにくの雨&平日&緊急事態宣言中なのでグランドオープンにしてはそこまで人が多いわけでもない。土日は混むかな。地域は離れているが、2019年6月30日をもって閉店&解体したムラウチホビー西八王子店に変わる大型ホーム ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

Thumbnail of post image 048

長房南団地、とうとう立入禁止のフェンスが設置され、公園にも入れなくなってしまった。寂しい。 50号棟、51号棟 50号棟 先日話しかけられたおじさんにまた会ってしまった。昭和24年生まれの72歳だという。年齢より若く見える。昭和28年から長房に住んでいたらしい。そのおじさん曰く、 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

斉藤物産

長房新栄商店街の隙間から見える風景、かつてはスーパーアルプスの壁だったのに、ひらけた空間になっていて驚いた。2ヶ月訪問しなかった間にすっかりスーパーアルプスは解体され、駐車場になっていた。 スーパーアルプスが解体された後の風景、まるで違う場所のようになっていて驚いた。建物1軒解体 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

51号棟

都営長房南団地50号棟、51号棟、52号棟、53号棟、54号棟の解体に向け、準備が進んでいる。4月からネズミ駆除工事実施中、これから仮囲いが設置される。いよいよこの辺の風景も変わってしまう。 50号棟と51号棟 50号棟 51号棟 ひっそりと咲く野ばら 51号棟 51号棟前の公園 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

旧電通本社ビル

解体に向けて旧電通本社ビルの仮囲いが設置され始めた。 名称(旧):電通本社ビル 電通築地ビル 設計:丹下健三 着工:1963年7月 竣工:1967年5月 所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1丁目11 

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 中央区 >

ゆりかご幼稚園の跡地と3-12号棟 IMGP6367

3-11号棟は解体されて、すっかり更地に。 ゆりかご幼稚園の跡地と。これから解体される予定の3-12号棟。 4街区の解体跡を見ると、一瞬給水塔のように見える建物が。解体された館清掃工場の方で建設が始まったらしい。

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

梅屋蒲鉾店

今日は高尾方面から長房新栄商店街の方に歩いて行ってみた。 陵南公園の案内図、だいぶ古びてきている。 南浅川はまったく水がない。梅が咲いている。人出は多い。 たかおか食器店が開いていたので寄ってみた。店頭にあったジャンボ湯呑みを買った。300円。 ご主人に少しお話を聞いたが、この地 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

スーパーアルプス 長房店 休業&解体

スーパーアルプス 長房店が解体されていた。駐車場はほぼ解体され尽くしていた。一瞬、泣きたくなったが、閉業ではなく、リニューアルとのこと。良かった…と思ったが、「移転」と書いてあるので、アルプスはこの場所から消えてしまうらしい。やっぱり泣きたくなった。 〒193-0824 東京都八 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

館ヶ丘団地 3-12号棟、3-11号棟(解体済み)、3-10号棟

館ヶ丘団地、前回の訪問からもう一ヶ月以上経ってしまった。予想通り3街区 3-11号棟の地上階はほとんど解体が終わっていた。あとは地下構造物撤去がメイン。 残るは3-12号棟(奥)の解体のみ。   3-12号棟、南向きは比較的きれいに見える   3-11号棟解体工事のお知らせ 期間 ...

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 館ヶ丘団地 >

大垣 第二あずまビル

団地のように見えるが、名称はビルになってる。南頬団地と同じくらい古く見える。南頬団地が昭和25年築という話が正しいなら、これも同じくらいなんじゃなかろうか。 窓ガラスは割れっぱなし。防犯カメラが設置してあったが、入口は板で閉鎖されているしわざわざ入る人もいなさそうに見える。 門柱 ...

全国 > 中部(東海)地方 > 岐阜県 > 大垣市 >