
北星駅(廃駅) 宗谷本線 木造駅舎 無人駅 北海道 ※2021年3月12日廃止
北星駅(ほくせいえき) 宗谷本線 無人駅 木造駅舎 北海道(上川総合振興局)名寄市智恵文北星 北星駅 - Wikipedia 44.44156, 142.42804 ※2021年3月12日をもって廃止 廃駅目前だったので乗降客はかなり多かった。鉄道マニアではない一般人の人々も記念 ...
鉄道 > JR北海道 > 宗谷本線 >

桜岡駅 石北本線 無人駅
大正11年開業だが、駅舎はわりと新しい 2021年3月12日をもって廃止される北日ノ出駅の駅名がシールになっていた。 駅前の古い民家群は廃屋だろうか
鉄道 > JR北海道 > 石北本線 >

北日ノ出駅(廃駅) 石北本線 無人駅 北海道 ※2021年3月12日をもって廃止
※北日ノ出駅は利用者減少のため、ダイヤ改正に伴い、2021年3月12日をもって廃止された。 ↓営業当時のデータ 北日ノ出駅(きたひのでえき) 旭川駅管理 無人駅 石北本線 北海道旭川市東旭川町日ノ出 1面1線ホーム 1960年(昭和35年)5月2日開業 北日ノ出駅 - Wiki ...
鉄道 > JR北海道 > 石北本線 >

日高線 代行バス ダイヤグラム(個人制作)
OuDiaを使用して作ってみた往時の日高線(代行バス)のダイヤグラムです。素人の遊びのため、誤記入あると思います。信用しないでください。 正確な時刻は必ずJR北海道(→アーカイブはこちら)でご確認ください。 日高本線 2021年3月12日までの時刻表(代行バス及び列車) 日高本線 ...
鉄道 > JR北海道 > 日高本線 >
鉄道 >

石谷駅 函館本線 木造駅舎 無人駅 ※2022年3月12日廃止予定
停車中に下車 石谷駅(いしやえき) 函館本線 1930年(昭和5年)3月20日開業 無人駅 2面3線ホーム 北海道茅部郡森町本茅部町 石谷駅 - Wikipedia ※石谷駅は2022年3月12日のダイヤ改正で廃止される予定。 駅舎 正面 外観 駅舎 ホーム側 外観 駅名標 駅舎 ...
全国 > 北海道 > 茅部郡 >

東六線駅(廃駅) 宗谷本線 無人駅 木造待合室(乗降場) 北海道 ※2021年3月13日廃止
東六線駅(ひがしろくせんえき) 宗谷本線 無人駅 北海道上川郡剣淵町東町 1956年(昭和31年)1月開業 北海道旅客鉄道(JR北海道) 1面1線ホーム 東六線駅 - Wikipedia 44.06868, 142.38809 待合小屋に「乗降場」の表記が残る駅。 ※2021年( ...
鉄道 > JR北海道 > 宗谷本線 >

歌内駅 宗谷本線 無人駅 貨車駅舎 ※2022年3月12日廃止予定
歌内駅(うたないえき) 宗谷本線 無人駅 北海道中川郡中川町字歌内 1923年(大正12年)11月10日開業 1面1線ホーム 歌内駅 - Wikipedia 44.8805, 142.0521 宗谷本線 キハ54を下車 駅舎の中も蚊がひどくてじっとしていられなかった。夏季は虫よけ ...
鉄道 > JR北海道 > 宗谷本線 >

ホテルYuuBARI~南清水沢駅~夕張新炭鉱通洞~宮前炭鉱住宅~ズリ山~清水沢火力発電所~清水沢ダム~清水沢駅(徒歩)
夕張の旅(3日目) 清水沢訪問 ビジネスホテルYUUBARI 南清水沢駅(みなみしみずさわえき) 石勝線 清陵町・旧炭鉱住宅群、北炭夕張新炭鉱 清陵浴場 宮前町の炭鉱住宅(炭住) 宮前浴場 北炭清水沢鉱ズリ山 清栄町・炭鉱住宅(炭住) 旧北炭 清水沢火力発電所 夕張市民健康広場セ ...
鉄道 > JR北海道 > 石勝線 > 夕張支線(廃止) >
鉄道 > 廃止鉄道(廃線) >

夕張駅~南清水沢駅~ビジネスホテルYuuBARI
【この日の行程】 鉄道:札幌駅→夕張駅 徒歩:夕張駅→本町水郷公園→渡辺商店→夕張市立夕張中学校(閉校)→夕張市立夕張小学校跡→ハローワーク夕張→アディーレ会館ゆうばり(閉鎖)→夕張本町キネマ街道→本町ふれあい公園→簗詰医院跡→ユックさかい→西野回陽堂→ホテルシューパロ前→ラーメ ...
鉄道 > JR北海道 > 石勝線 > 夕張支線(廃止) >
鉄道 > 廃止鉄道(廃線) >

石勝線 夕張支線(札幌駅→夕張駅)乗車
【この日の行程】 鉄道:札幌駅→夕張駅 徒歩:夕張駅→本町水郷公園→渡辺商店→夕張市立夕張中学校(閉校)→夕張市立夕張小学校跡→ハローワーク夕張→アディーレ会館ゆうばり(閉鎖)→夕張本町キネマ街道→本町ふれあい公園→簗詰医院跡→ユックさかい→西野回陽堂→ホテルシューパロ前→ラーメ ...
鉄道 > JR北海道 > 石勝線 > 夕張支線(廃止) >
鉄道 > 廃止鉄道(廃線) >

蘭法華トンネル(ランボッケトンネル)
富浦駅→登別駅(約2.6km)を徒歩で移動して、 蘭法華トンネル(ランボッケトンネル)をちょっと立ち寄る。夕方、暗くなってしまったので、ゆっくり見ることはできなかった。 反対側に行った時はもう真っ暗
全国 > 北海道 > 登別市 >

鷲ノ巣信号場(鷲ノ巣駅) 函館本線 無人駅 木造待合所 ※2016年3月26日廃駅
鷲ノ巣信号場(わしのすしんごうじょう) 無人駅 2面2線ホーム 北海道旅客鉄道(JR北海道) 函館本線 2012年度乗車人員 0人/日(降車客含まず) 1944年(昭和19年)9月1日開業 2016年(平成28年)3月26日より信号場に格下げ 北海道二海郡八雲町花浦 鷲ノ巣信号場 ...
鉄道 > JR北海道 > 函館本線 >

十三里駅(廃止)→十三里信号場 石勝線 無人駅
十三里信号場(とみさとしんごうじょう) 地上駅 無人駅 2面2線ホーム 北海道旅客鉄道(JR北海道) 石勝線 1998年度乗車人員 5人/日(降車客含まず) 1962年(昭和37年)12月25日開業 2016年(平成28年)3月26日より信号場に格下げ 北海道夕張市紅葉山 十三里 ...
鉄道 > JR北海道 > 石勝線 >

東追分信号場(旧・東追分駅) 石勝線 無人駅➔廃駅
東追分信号場(ひがしおいわけしんごうじょう) 地上駅 2面2線ホーム 北海道旅客鉄道(JR北海道) 石勝線 1965年(昭和40年)3月1日開業 2016年(平成28年)3月26日より信号場に格下げ 北海道勇払郡安平町追分美園 参考:東追分信号場 - Wikipedia ▼信号装 ...
鉄道 > JR北海道 > 石勝線 >

札沼線(学園都市線) 乗車記録(新十津川駅→石狩月形駅→札幌駅)
【日程】 徒歩:池乃家旅館→上川駅 鉄道:上川駅→滝川駅 徒歩:滝川駅→新十津川駅 鉄道:新十津川駅→石狩月形駅→石狩当別駅→札幌駅 鉄道:札幌駅→寝台特急北斗星→青函トンネル ------------------------------------------- ■新十津川駅 ...
鉄道 > JR北海道 > 札沼線 >
全国 > 北海道 > 樺戸郡 >

滝川駅~新十津川駅間の商店街、飲食店など(滝川駅前商店街ベルロード→滝川町遊廓?→札沼線廃橋→新十津川駅)徒歩移動
【徒歩ルート】 【日程】 徒歩:池乃家旅館→上川駅 鉄道:上川駅→滝川駅 徒歩:滝川駅→新十津川駅 鉄道:新十津川駅→石狩月形駅→石狩当別駅→札幌駅 鉄道:札幌駅→寝台特急北斗星→青函トンネル ------------------------------------------- ...
鉄道 > JR北海道 > 札沼線 >
全国 > 北海道 > 滝川市 >

上越信号場(上越駅跡) 石北本線
上越信号場(かみこししんごうじょう) 上越駅跡 地上駅 2線ホーム 石北本線 1932年(昭和7年)10月1日開業 1975年(昭和50年)12月25日より信号場に格下げ 北海道上川郡上川町字上越
鉄道 > JR北海道 > 石北本線 >

遠軽駅 石北本線 木造駅舎 駅スタンプ押印 転車台
遠軽駅(えんがるえき) 地上駅 2面4線ホーム 石北本線 北海道旅客鉄道(JR北海道) みどりの窓口有 1915年(大正4年)11月1日開業 2014年度乗車人員 254人/日(降車客含まず) 北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目 転車台あり 駅スタンプあり 改札係員 全1個 NHK ...
全国 > 北海道 > 紋別郡 >