裏道歩荷
町歩き&野山歩き&レトロ徘徊録
エリア
北海道
東北地方(北東北)
東北地方(南東北)
関東地方
中部(北陸)地方
中部(甲信越)地方
中部(東海)地方
関西・近畿地方(南紀)
関西・近畿地方(京阪神)
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄県
鉄道
私鉄
廃止鉄道(廃線)
JR北海道
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR四国
JR九州
JR貨物(日本貨物鉄道)
自作Leaflet
都電(東京市電)廃線跡 地図
武蔵中央電気鉄道(八王子市営路面電車)の地図
京王電鉄(京王電気軌道)・御陵線(廃線)の地図
国鉄 信越本線 廃止区間(横川駅~軽井沢駅)の地図
八王子市の地図(東京都)
load local files (GPX/KML/GeoJSON) on the Map ローカルファイル読込表示地図
Leaflet MAP 全国(基本形)
ABOUT
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
HOME
>
全国
>
中部(甲信越)地方
>
山梨県
> 大月市
大月市
Otsuki-shi
2010年4月17日
鳥沢駅~扇山(おうぎやま) ~大野調整池~四方津駅 登山 標高1137.8m 初春の降雪
【徒歩ルート】 コース:鳥沢駅→富浜町鳥沢の古い蔵→梨ノ木平(登山口)→水場→山の神→大久保のコル→扇山(山頂)→犬目丸→金比羅社→新田集落→談合坂入口バス停→大野貯水池→四方津駅 天気:くもり 前日の夜から突然雪が降り始め、朝起きたら家の周りの屋根が真っ白になっていて驚いた。桜 ...
続きを読む
全国
>
中部(甲信越)地方
>
山梨県
>
大月市
>
土木建造物
登山・野山歩き
遺構・産業遺産
大月市
2010年3月24日
中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋 2回目
2回目の訪問。→1回目の訪問 中央本線 鳥沢駅~大月駅間開通 1902年(明治35年) 新線(現在線)への切替 1968年(昭和43年) 参考: 明治大正 五万分一地形図 昭和前期 五万分一地形図 1975年の航空写真 【経路】 鳥沢駅~御領沢橋跡(トラス橋)~第1富浜トンネル~ ...
続きを読む
鉄道
>
JR東日本
>
中央本線
>
全国
>
中部(甲信越)地方
>
山梨県
>
大月市
>
鉄道
>
廃止鉄道(廃線)
>
トンネル・隧道
レトロ駅舎
廃線
木造駅舎
解体済・解体決定・解体中
駅・駅舎
中央本線
大月市
廃止鉄道(廃線)
2009年9月6日
中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋
中央本線 鳥沢駅~大月駅間開通 1902年(明治35年) 新線(現在線)への切替 1968年(昭和43年) 参考地図: 旧版地図 明治大正 五万分一地形図 旧版地図 昭和前期 五万分一地形図 1975年の航空写真 現在の地理院 空中写真 五万分一地形図 東京15号(上野原) 昭和 ...
続きを読む
鉄道
>
JR東日本
>
中央本線
>
全国
>
中部(甲信越)地方
>
山梨県
>
大月市
>
鉄道
>
廃止鉄道(廃線)
>
土木建造物
廃線
木造駅舎
遺構・産業遺産
駅・駅舎
中央本線
大月市
廃止鉄道(廃線)