奄美大島 赤尾木無線受信塔・送信塔(戦跡)


戦前の無線受信塔・送信塔。今は無線塔2本、受信塔1本のみだが、元はともに5本あったと受信塔周辺の畑の所有者の方がお話されていた。 無線は普通1本で受信も送信も兼ねるものだと思っていたが、赤尾木のは無線と受信がわかれている … 続きを読む 奄美大島 赤尾木無線受信塔・送信塔(戦跡)

青函連絡船 メモリアルシップ八甲田丸


何十年ぶりかに訪問したが、以前より見所が多くなってる気がする。以前は船長室しか公開してなかったような。おかげで閉館間際の1時間では見切れなかった。再訪せねば。 機械遺産 青函連絡船 青森桟橋 可動橋 青函連絡船戦災の碑 … 続きを読む 青函連絡船 メモリアルシップ八甲田丸

旧坂町機関区 給水塔


羽越本線の車窓から見た旧坂町機関区の給水塔。近くに転車台もあるのだが分かりづらかった。この転車台は現代もSL運行時に使われるらしい。 坂町駅 新潟県村上市坂町 1914年(大正3年)11月1日開業 https://ja. … 続きを読む 旧坂町機関区 給水塔

名瀬おがみ山展望台〜永田橋郵便局(ポスト型はがきに風景印)〜屋入銅山跡~奄美空港~成田空港


奄美の旅最終日。 行程 名瀬おがみ山展望台 永田橋郵便局(ポスト型はがきに風景印) しまバス本社前バス停 屋入ひさ倉前バス停 屋入銅山跡 奄美空港 成田空港 京成八幡駅 おがみ山公園に近い名瀬(なぜ)の久里町(くさとちょ … 続きを読む 名瀬おがみ山展望台〜永田橋郵便局(ポスト型はがきに風景印)〜屋入銅山跡~奄美空港~成田空港

釧路コールマイン~興津海岸トーチカ~銭湯・望洋湯入浴


2022-10-21 興津小学校バス停~釧路コールマイン~鳥居と祠~興津海岸トーチカ~銭湯・望洋湯~望洋住宅バス停 徒歩 3年前に動いている姿を見かけた釧路コールマインのナローゲージ、気になって来てみたが、うんともすんと … 続きを読む 釧路コールマイン~興津海岸トーチカ~銭湯・望洋湯入浴

奥多摩 氷川町警防団 第三分団貯水池 昭和17年5月成


日原街道沿いの民家に「氷川町警防團 第三分團貯水池 昭和拾七年五月成」という文字が刻まれたコンクリート土台がある。隣には錆びた消防水利の標識。興味を持って戦前の氷川村警防団の警防手帳(氷川村警防團 第四分團 警防手牒)な … 続きを読む 奥多摩 氷川町警防団 第三分団貯水池 昭和17年5月成

ホテルYuuBARI~南清水沢駅~夕張新炭鉱通洞~宮前炭鉱住宅~ズリ山~清水沢火力発電所~清水沢ダム~清水沢駅(徒歩)


夕張の旅(3日目) 清水沢訪問 ビジネスホテルYUUBARI 南清水沢駅(みなみしみずさわえき) 石勝線 清陵町・旧炭鉱住宅群、北炭夕張新炭鉱 清陵浴場 宮前町の炭鉱住宅(炭住) 宮前浴場 北炭清水沢鉱ズリ山 清栄町・炭 … 続きを読む ホテルYuuBARI~南清水沢駅~夕張新炭鉱通洞~宮前炭鉱住宅~ズリ山~清水沢火力発電所~清水沢ダム~清水沢駅(徒歩)

日立駅~蛇塚~日立鉱山の大煙突展望~羽黒山~神峰山~気象観測所跡~御岩山~高鈴山~金山百観音~助川山~太平田鉱山の架空索道 (日立アルプス登山)


コース 勝田駅(KIOSK駅そば&駅スタンプ) 日立駅(駅スタンプ&路線バス乗車) 鞍掛山入口バス停 登山口 蛇塚(日立鉱山の大煙突展望台) 羽黒山 石尊山分岐 神峰山(気象観測所) きららの里分岐 高鈴山分岐 御岩山  … 続きを読む 日立駅~蛇塚~日立鉱山の大煙突展望~羽黒山~神峰山~気象観測所跡~御岩山~高鈴山~金山百観音~助川山~太平田鉱山の架空索道 (日立アルプス登山)

盛岡~上米内駅~大志田駅~山岸駅~盛岡 山田線(自転車めぐり)


※大志田駅は2016年(平成28年)3月26日に廃止。 参考:山田線 大志田駅・浅岸駅廃止について JR東日本 [PDF/168.4 KB] ルート 盛岡→上米内駅→大志田駅→山岸駅→盛岡(レンタル自転車) 盛岡~大志田 … 続きを読む 盛岡~上米内駅~大志田駅~山岸駅~盛岡 山田線(自転車めぐり)

髙區量水室(高区量水室) 登録有形文化財


登録有形文化財(建造物) 昭和7年(1932)竣工 〒376-0043 群馬県桐生市小曾根町4-22付近 桐生市堤町一丁目5番7号付近 参考: 桐生市水道局高区量水室|桐生市ホームページ 桐生市水道局高区量水室 文化遺産 … 続きを読む 髙區量水室(高区量水室) 登録有形文化財

高尾駅 4番線 レンガ積みプラットホーム JR中央本線


高尾駅が開業した当時の明治34年(1901年)は、デッキにステップのついた列車のみが発着しており、ホーム高は今より低かった。その後ステップ不要の車両に対応するために、ホームはかさ増しされた。現在の高尾駅のホームは土台はす … 続きを読む 高尾駅 4番線 レンガ積みプラットホーム JR中央本線

八王子市 浅川地下壕見学会


浅川地下壕は、通常は非公開。見学会開催の告知を見て参加してきた。見学可能なのはイ・ロ・ハ地区ののうち、イ地区のみ。 民家の裏側に入口があり、入るのに庭を通らせてもらう。 詳細:浅川地下壕の保存をすすめる会 参考:フィール … 続きを読む 八王子市 浅川地下壕見学会

駒沢給水塔(渋谷町水道配水塔)


大正13年(1924年)に完成した、洒落た王冠風の双頭給水塔。ちょうど柵や木に隠れるくらいの微妙な高さで、地上からだと二頭を写真におさめるのが難しい。 〒154-0016東京都世田谷区弦巻2丁目41-5 ▼細部の装飾 ▼ … 続きを読む 駒沢給水塔(渋谷町水道配水塔)

国鉄 信越本線(廃線)(横川駅~軽井沢駅) アプトの道 碓氷峠 碓氷線


国鉄 信越本線 廃止区間(横川駅~軽井沢駅)の地図 参考:「鉄道廃線跡を歩く」 宮脇俊三著 1巻P.56 信越本線旧線 横川~軽井沢 日本鉄道旅行地図帳 3号 関東1 P.6-7 正式な地図があった。ずいぶん洒落たイベン … 続きを読む 国鉄 信越本線(廃線)(横川駅~軽井沢駅) アプトの道 碓氷峠 碓氷線

鳥沢駅~扇山(おうぎやま) ~大野調整池~四方津駅 登山 標高1137.8m 初春の降雪


【徒歩ルート】 コース:鳥沢駅→富浜町鳥沢の古い蔵→梨ノ木平(登山口)→水場→山の神→大久保のコル→扇山(山頂)→犬目丸→金比羅社→新田集落→談合坂入口バス停→大野貯水池→四方津駅 天気:くもり 前日の夜から突然雪が降り … 続きを読む 鳥沢駅~扇山(おうぎやま) ~大野調整池~四方津駅 登山 標高1137.8m 初春の降雪

中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋


中央本線 鳥沢駅~大月駅間開通 1902年(明治35年) 新線(現在線)への切替 1968年(昭和43年) 参考地図: 旧版地図 明治大正 五万分一地形図 旧版地図 昭和前期 五万分一地形図 1975年の航空写真 現在の … 続きを読む 中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋

群馬鉄山専用線 旧国鉄長野原線 太子駅跡


鬱蒼とした公園内にホッパーが放置されていたが、2013年(平成25年)頃から整備され始め、駅舎も復元されたらしい。現在は有料で公開されているらしい。 旧太子駅 〒377-1702群馬県吾妻郡中之条町大字太子251-4 T … 続きを読む 群馬鉄山専用線 旧国鉄長野原線 太子駅跡

避溢橋の橋台跡(煉瓦造) 甲武鉄道時代 中央線 立川市


  甲武鉄道時代、中央線・日野~立川間の多摩川に多摩川橋梁が設けられた際、水害防止のために立川寄りの低湿地に、全長532フィート8インチ(162.4m)の避溢橋も設けられた。 後に避溢橋は解体されたが、今でも新奥多摩街の … 続きを読む 避溢橋の橋台跡(煉瓦造) 甲武鉄道時代 中央線 立川市

立川第一陸橋(山中眼鏡橋)(架替済) 甲武鉄道時代の遺構


  かつて煉瓦アーチ橋であった、山中めがね橋。橋台部分に煉瓦が残る。この橋台の煉瓦は甲武鉄道建設時に創業した日野煉瓦製造所製のものと思われる。鉄製の部分にはイギリスのバロー社製などの古レールが使われている。 2008年3 … 続きを読む 立川第一陸橋(山中眼鏡橋)(架替済) 甲武鉄道時代の遺構

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com