鴻池新田駅から歩いて鴻池商店街をぶらぶら散歩し、そのあと鴻池温泉で入浴。 鴻池新田駅前の十字路と球形給水塔 鴻池新田駅前の鴻池新田会所案内 鴻池新田駅前のうどん・そば屋さん。一度入ってみたい。この日は入れなかった。 … 続きを読む 鴻池商店街の周辺散策(解体済み)
カテゴリー: 全国(県別)
記事数509件高尾駅周辺整備事業についてのお知らせ (平成27年度の暫定整備について)
いよいよ南北自由通路の整備案が具体化してきた。
(解体前)上野オークラ劇場~アメ横周辺めぐり
新宿ミラノ座の解体前の姿を記念撮影に行った後、ふと思い立ち、上野オークラ劇場に足を運んでみた。 12月24日から解体工事が始まると聞いていたので、とっくに看板類は撤去されてるだろなーと思っていたが、まだあまり手をつけられ … 続きを読む (解体前)上野オークラ劇場~アメ横周辺めぐり
新宿ミラノ座解体~歌舞伎町散策
新宿ミラノ座が今日から解体されるというから、記念撮影してきた。といっても前回入館したのが10年以上も前の少女椿の時なんだけど… ほんとは去年の暮れの閉館の時に訪れたかったけど、婆ちゃん猫の介護とかあったし、無理だったんだ … 続きを読む 新宿ミラノ座解体~歌舞伎町散策
夜の宇都宮市街地 オリオン通り商店街~御食事処一条~銭湯さざなみ湯入浴~大谷石トイレ
栃木県農業大学校(栃農大)の掩体壕を見てきた後、バスで宇都宮駅に戻り、オリオン通り商店街にある洋品店で着替えを購入。 その後、オリオン通り商店街の食堂「御食事処一条」で夕食。レトロな大衆食堂。 ▼中華丼 650円 銭湯・ … 続きを読む 夜の宇都宮市街地 オリオン通り商店街~御食事処一条~銭湯さざなみ湯入浴~大谷石トイレ
文化マート(郡山市)
詳しく知らないのだが、文化マート付近は昔花街だったらしい。 ▼文化マート付近にある安積國造神社の鳥井。文化マートの前の通りが参道になってる。 ▼安積國造神社の鳥井のそばには古い石柱もある。 ▼郡山駅前アーケードにも寄りた … 続きを読む 文化マート(郡山市)
本宮映画劇場(旧本宮座)無料上映会
2015年11月3日 午後2時より 約30分 文化の日 本本宮映画劇場101周年記念 特別試写会 入場無料 シネマフレンド上映会 本宮映画劇場 〒969-1100 福島県本宮市本宮中條7-5 「閉館して50年。館主はそれ … 続きを読む 本宮映画劇場(旧本宮座)無料上映会
文化通り~新町ビル街~北裡商店街(北裡花街)
福島駅から文化通り、新町ビル街、北裡(きたうら)商店街(旧北裡花街)をぶらぶら徒歩散策。 参考:北裡ものがたり ▼北京亭。廃業していそう。 ▼北京亭に隣接したRoscoeとかいうお店。北欧っぽいデザインのカーテンがかわい … 続きを読む 文化通り~新町ビル街~北裡商店街(北裡花街)
日本機械工業 南秋寮社員寮
久しぶりの10kmジョギング。 定番だった浅川ゆったりロード。 ばっちゃ猫が死んでから再開したものの1ヶ月に一回のペース… ひどく疲労を感じる。 久しぶりに日本機械工業の南秋寮社員寮を見てきた。 消防自動車を作ってる会社 … 続きを読む 日本機械工業 南秋寮社員寮
旧東京市営真砂町住宅~旧菊坂町~鐙坂~銭湯菊水湯~金田一京助・春彦旧居跡~謎のセメント穴
文京区の菊水湯の営業最終日。 春日駅から歩いて菊水湯に行き、帰りは水道橋駅まで歩いた。 この辺は昔の情緒が所々に残っている町。 ▼都営大江戸線の春日駅にて駅スタンプ押印。改札内に設置してある。全1個。 ▼A3だかA4だか … 続きを読む 旧東京市営真砂町住宅~旧菊坂町~鐙坂~銭湯菊水湯~金田一京助・春彦旧居跡~謎のセメント穴
夜の甲府市内散策 甲府駅~史跡甲府城跡(舞鶴城)~甲府銀座通り商店街・仲見世~連雀問屋街~遊亀温泉~南甲府駅
●明治大正時代の五万分一地形図 ●昭和前期の五万分一地形図 ●1975年の航空写真 ▼甲府駅 コンコース 貴石画製の富士山。寄贈は国際興業株式会社。昭和60年3月。モザイクタイル製かと思ったが、よく見るとキラキラ光ってる … 続きを読む 夜の甲府市内散策 甲府駅~史跡甲府城跡(舞鶴城)~甲府銀座通り商店街・仲見世~連雀問屋街~遊亀温泉~南甲府駅
小淵沢駅~小淵沢関所跡~小淵沢町消防団・第五部自動車喞筒置場~大宮神社・義光山矢の堂~ギャラリー&喫茶徳乃蔵~食彩工房 雅~泉園~旧平田家住宅
小淵沢駅(行き) 小淵沢関所跡 小淵沢町消防団・第五部自動車喞筒置場 大宮神社・義光山矢の堂 ギャラリー&喫茶 徳乃蔵 食彩工房 雅 泉園 旧平田家住宅(小淵沢郷土資料館) 小淵沢駅(帰り) 参考: ●明治大正時代の五万 … 続きを読む 小淵沢駅~小淵沢関所跡~小淵沢町消防団・第五部自動車喞筒置場~大宮神社・義光山矢の堂~ギャラリー&喫茶徳乃蔵~食彩工房 雅~泉園~旧平田家住宅
札沼線(学園都市線) 乗車記録(新十津川駅→石狩月形駅→札幌駅)
【日程】 徒歩:池乃家旅館→上川駅 鉄道:上川駅→滝川駅 徒歩:滝川駅→新十津川駅 鉄道:新十津川駅→石狩月形駅→石狩当別駅→札幌駅 鉄道:札幌駅→寝台特急北斗星→青函トンネル ——— … 続きを読む 札沼線(学園都市線) 乗車記録(新十津川駅→石狩月形駅→札幌駅)
滝川駅~新十津川駅間の商店街、飲食店など(滝川駅前商店街ベルロード→滝川町遊廓?→札沼線廃橋→新十津川駅)徒歩移動
【徒歩ルート】 【日程】 徒歩:池乃家旅館→上川駅 鉄道:上川駅→滝川駅 徒歩:滝川駅→新十津川駅 鉄道:新十津川駅→石狩月形駅→石狩当別駅→札幌駅 鉄道:札幌駅→寝台特急北斗星→青函トンネル —— … 続きを読む 滝川駅~新十津川駅間の商店街、飲食店など(滝川駅前商店街ベルロード→滝川町遊廓?→札沼線廃橋→新十津川駅)徒歩移動
上越信号場(上越駅跡) 石北本線
上越信号場(かみこししんごうじょう) 上越駅跡 地上駅 2線ホーム 石北本線 1932年(昭和7年)10月1日開業 1975年(昭和50年)12月25日より信号場に格下げ 北海道上川郡上川町字上越
遠軽駅 石北本線 木造駅舎 駅スタンプ押印 転車台
遠軽駅(えんがるえき) 地上駅 2面4線ホーム 石北本線 北海道旅客鉄道(JR北海道) みどりの窓口有 1915年(大正4年)11月1日開業 2014年度乗車人員 254人/日(降車客含まず) 北海道紋別郡遠軽町岩見通南 … 続きを読む 遠軽駅 石北本線 木造駅舎 駅スタンプ押印 転車台
大館市 市営住宅2号 市営中町住宅(解体済み)
【自転車ルート】 柳町児童公園(地図によっては「横山児童公園」となっている)あたりの旧町名は大工町という。市営住宅3棟は柳町児童公園の向かい側にあり、『大館市北秋田郡自治百年史』の記述と竣工時期が若干異なるが、1956年 … 続きを読む 大館市 市営住宅2号 市営中町住宅(解体済み)
大館市 花岡温泉 入浴(2020年12月末をもって閉業)
【自転車ルート】 花岡温泉 〒017-0005 秋田県大館市花岡町字長森65−2−1 0186-46-1171 入浴料 大人(中学生以上) 250円 1968年に花岡鉱山探鉱ボーリングによって湧出した温泉だが、オープンし … 続きを読む 大館市 花岡温泉 入浴(2020年12月末をもって閉業)
花岡町 長森市営住宅
【自転車ルート】 花岡鉱山近くにある団地。かなりの棟が閉鎖され、解体された棟もある。まだ若干住民の方がいる棟もあった。昭和の中頃の集合住宅らしい平屋建て長屋。鉱山住宅らしい雰囲気もある。花岡鉱山や花岡町のメインストリート … 続きを読む 花岡町 長森市営住宅
福田デンキ 昭和21年創業の模型屋さん(閉業)
電気屋さんのはずなのに、なぜか店内はプラモデルやラジコンだらけの不思議なお店。模型の小宇宙だった。昭和21年創業と書いている媒体もあるが、新聞には1945年創業と載っている。 残念ながら2019年9月末をもって閉業したら … 続きを読む 福田デンキ 昭和21年創業の模型屋さん(閉業)