全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

カインズ八王子長房店が今日オープンしたのでちょこっとのぞいてきた。あいにくの雨&平日&緊急事態宣言中なのでグランドオープンにしてはそこまで人が多いわけでもない。土日は混むかな。地域は離れているが、2019年6月30日をもって閉店&解体したムラウチホビー西八王子店に変わる大型ホームセンターができて嬉し ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 渋谷区 >

5月20日をもって閉館する映画館アップリンク渋谷で「3月のライオン」を見た。羽海野チカの漫画作品でなく、1992年に公開された矢崎仁司監督の映画作品の方。予想と大分違った。ポスターのヒロインの表情が憂鬱そうに見えたから気だるくて前衛的な映画なのかと勝手に想像していたら意外と前衛的でもなかった。という ...

渋谷区

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

長房南団地、とうとう立入禁止のフェンスが設置され、公園にも入れなくなってしまった。寂しい。 50号棟、51号棟 50号棟 先日話しかけられたおじさんにまた会ってしまった。昭和24年生まれの72歳だという。年齢より若く見える。昭和28年から長房に住んでいたらしい。そのおじさん曰く、長房団地は昭和39年 ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

長房新栄商店街の隙間から見える風景、かつてはスーパーアルプスの壁だったのに、ひらけた空間になっていて驚いた。2ヶ月訪問しなかった間にすっかりスーパーアルプスは解体され、駐車場になっていた。 スーパーアルプスが解体された後の風景、まるで違う場所のようになっていて驚いた。建物1軒解体されるだけでこんなに ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

都営長房南団地50号棟、51号棟、52号棟、53号棟、54号棟の解体に向け、準備が進んでいる。4月からネズミ駆除工事実施中、これから仮囲いが設置される。いよいよこの辺の風景も変わってしまう。 50号棟と51号棟 50号棟 51号棟 ひっそりと咲く野ばら 51号棟 51号棟前の公園 かつては1階に商店 ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 館ヶ丘団地 >

萌える新緑が美しい季節の館ヶ丘団地周辺を散歩。 梅元庵神社に寄る 見ざる言わざる聞かざるの彫像 なんて書いてあるんだろう 祠の中には何もいない お隣の内部。お地蔵様がいる。 ↓以前の梅元庵神社付近の住宅地図(左)と現在の住宅地図(右)。路傍祠の地図記号が増えている。   湯殿川に架かる橋は14-3号 ...

八王子南バイパス 館ヶ丘団地

鉄道 > 私鉄 > わたらせ渓谷鐵道 >
全国 > 関東地方 > 栃木県 > 日光市 > 足尾町 >

10年ぶりくらいに足尾銅山の方に行ってみた。今回は軽い散策気分で以前から気になっていた神子内方面へ。本当は馬車鉄道の方を巡ってみたかったのだが、下調べしていなかったので足尾駅から旧神子内橋まで行って帰ってきた。 わたらせ渓谷鐵道の1日フリーきっぷは乗り放題で大人1880円。桐生駅から沢入駅以降を往復 ...

わたらせ渓谷鐵道 足尾町

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 中央区 >

解体に向けて旧電通本社ビルの仮囲いが設置され始めた。 名称(旧):電通本社ビル 電通築地ビル 設計:丹下健三 着工:1963年7月 竣工:1967年5月 所在地:〒104-0045 東京都中央区築地1丁目11 

中央区

鉄道 > JR東日本 > 奥羽本線 >
全国 > 東北地方(南東北) > 山形県 > 米沢市 >

峠駅の名物「峠の力餅」を普通列車の停車中に買ってみた。全国的にも珍しい駅ホーム立売り販売を古くから続けているお店で、JR東日本管内ではもうこのお店しか残っていないらしい。以前から気になってはいたが、購入は初めて。停車時間わずか30秒の間に餅の入った箱を抱えてホームを往来する販売員さんから一箱千円の餅 ...

奥羽本線 米沢市

鉄道 > JR東日本 > 奥羽本線 >
全国 > 東北地方(南東北) > 福島県 > 福島市 >

2021年3月12日をもって廃止された奥羽本線の赤岩駅、3月26日に通過した時はまだ駅名標がそのままだった。そのまま残してほしいような。   ↓2004年の赤岩駅の時刻表。この頃は上下合わせて12本停車していた。 平日 奥羽本線 福島方面 (上り) 平日 奥羽本線 山形・新庄方面 (下り)

奥羽本線 福島市

全国 > 北海道 > 名寄市 >
鉄道 > JR北海道 > 宗谷本線 >

北星駅(ほくせいえき) 宗谷本線 無人駅 木造駅舎 北海道(上川総合振興局)名寄市智恵文北星 北星駅 - Wikipedia 44.44156, 142.42804 ※2021年3月12日をもって廃止 廃駅目前だったので乗降客はかなり多かった。鉄道マニアではない一般人の人々も記念に訪問していた。何と ...

名寄市 宗谷本線

全国 > 北海道 > 旭川市 >
鉄道 > JR北海道 > 石北本線 >

大正11年開業だが、駅舎はわりと新しい 2021年3月12日をもって廃止される北日ノ出駅の駅名がシールになっていた。 駅前の古い民家群は廃屋だろうか

旭川市 石北本線

全国 > 北海道 > 旭川市 >
鉄道 > JR北海道 > 石北本線 >

※北日ノ出駅は利用者減少のため、ダイヤ改正に伴い、2021年3月12日をもって廃止された。 ↓営業当時のデータ 北日ノ出駅(きたひのでえき) 旭川駅管理 無人駅 石北本線 北海道旭川市東旭川町日ノ出 1面1線ホーム  1960年(昭和35年)5月2日開業 北日ノ出駅 - Wikipedia 廃駅を目 ...

旭川市 石北本線

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

3-11号棟は解体されて、すっかり更地に。 ゆりかご幼稚園の跡地と。これから解体される予定の3-12号棟。 4街区の解体跡を見ると、一瞬給水塔のように見える建物が。解体された館清掃工場の方で建設が始まったらしい。

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

今日は高尾方面から長房新栄商店街の方に歩いて行ってみた。 陵南公園の案内図、だいぶ古びてきている。 南浅川はまったく水がない。梅が咲いている。人出は多い。 たかおか食器店が開いていたので寄ってみた。店頭にあったジャンボ湯呑みを買った。300円。 ご主人に少しお話を聞いたが、この地で50年店をやってる ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

スーパーアルプス 長房店が解体されていた。駐車場はほぼ解体され尽くしていた。一瞬、泣きたくなったが、閉業ではなく、リニューアルとのこと。良かった…と思ったが、「移転」と書いてあるので、アルプスはこの場所から消えてしまうらしい。やっぱり泣きたくなった。 〒193-0824 東京都八王子市長房町550 ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 館ヶ丘団地 >

館町にある「梅元庵神社」。町田街道のわき、医療センターの下手のひっそりとした宅地の中にあり、今まで存在に気づかなかった。かなり古そうだ。読みは「うめもとあん」で良いのか。住宅地図で神社名を確認。 おやしろの名が確認できない 近くの湯殿川には12年前の河川計画の告示が残ってる。 高尾界隈の本にこのあた ...

八王子南バイパス 館ヶ丘団地

鉄道 > JR東日本 > 山手線 >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 渋谷区 >

渋谷駅の工事状況(山手線 外回りから撮影) 恵比寿駅➔渋谷駅 夕方なので写りが良くない 重機が戦車に見える

山手線 渋谷区

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 新宿区 >

先日セリアで買った刺し子生地をちくちく縫ってたら熱が入ってきてしまったので、必要な用具を買い足しに。久しぶりにオカダヤで買い物した。昔プラスチックのポイントカードを持ってた気がするけど、もうスマホのアプリの時代。新しく会員登録すると、数日後に500ポイントもらえるらしい。しかも年会費無料でその日から ...

新宿区

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 港区 >

ビル建替工事のため、2021年1月31日をもって営業を終了となる世界貿易センタービルディング展望台シーサイドトップに行ってきた。地上152m、40階の展望をビルの四方から楽しめる。ただし西側には目の前に大きなビルが建ち、神奈川方面や富士山はまったく見えなくなっていた。 世界貿易センタービルディング ...

港区