全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >
鉄道 > JR東日本 > 中央線 > 西八王子駅 >

JR東日本 中央線 西八王子駅 上り線ホームに残るホーロー(琺瑯)の行先標 八王子中央図書館向かいのバラック呑み屋 スナック「ひろこ」、「ふれんど」、飲喰処「菜の花」、コーヒー&スナック「とらんぶるー」といった店が入居していたが、2022年6月に解体されてしまった。

八王子市 西八王子駅

鉄道 > JR東日本 > 北上線 >
全国 > 東北地方(北東北) > 秋田県 > 横手市 >

小松川駅(こまつかわえき) 東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線 秋田県横手市山内小松川字中田谷地71-6 1951年(昭和26年)12月25日開業 横手駅管理 無人駅 1面1線 小松川駅 - Wikipedia 北上線 キハ100系 建物財産標 許容積雪量250cmと書いてあるけど、そんなに耐えられ ...

北上線 横手市

鉄道 > JR東日本 > 北上線 >
全国 > 東北地方(北東北) > 秋田県 > 横手市 >

平石駅(ひらいしえき) 東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線 秋田県横手市山内土渕字平石上段50 1963年(昭和38年)7月15日開業 横手駅管理 無人駅 1面1線 2016年(平成28年)12月1日より、冬季期間(12月1日~翌年3月31日)は全列車通過駅となる。 39.29179, 140.62 ...

北上線 横手市

鉄道 > JR東日本 > 北上線 >
全国 > 東北地方(北東北) > 秋田県 > 横手市 >

矢美津駅(やびつえき) 東日本旅客鉄道(JR東日本)北上線 秋田県横手市山内大沢字矢櫃(やびつ)7-4 1963年(昭和38年)7月15日開業 横手駅管理 無人駅 1面1線 2016年(平成28年)12月1日より、冬季期間(12月1日~翌年3月31日)は全列車通過駅となる。 39.29099, 14 ...

北上線 横手市

鉄道 > JR東日本 > 北上線 >
全国 > 東北地方(北東北) > 秋田県 > 横手市 >

黒沢駅(くろさわえき) 北上線 横手駅管理 無人駅 秋田県横手市山内黒沢字蒲坂57 1面2線ホーム 1921年(大正10年)11月27日開業 黒沢駅 (秋田県横手市) - Wikipedia 39.27638, 140.69949 跨線橋はなく、ホームと駅舎の往来は踏切をわたる。 年季の入った駅名標 ...

北上線 横手市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

2019年10月12日の台風19号(令和元年台風19号)によって流出した陸橋(むつみばし)の架替工事がそろそろ始まりそうだったので、様子を見てきた。睦橋だけでなく、南浅川橋から浅川ゆったりロードの舗装工事の準備が始まっていた。撮影した写真にカメラ内のゴミが写り込んでしまったが、修正するのが面倒なので ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 西多摩郡 > 奥多摩町 >
鉄道 > 廃止鉄道(廃線) >

麦山浮橋(通称ドラムカン橋)が小河内貯水池の水位低下のため12月23日から推移が回復するまで通行止めになると知り、行っておいた。だが最寄りのバス停の峰谷橋バス停で降りる所を間違えて終点の峰谷バス停まで行ってしまい、そこから歩いて戻ってくることになった。折返しのバスに乗っても良かったが、せっかくならこ ...

奥多摩町 廃止鉄道(廃線)

全国 > 関東地方 > 東京都 > 西多摩郡 > 奥多摩町 >

氷川小学校付近の石仏 午前9時頃の奥多摩工業 氷川工場。本格的に稼働していないのか、かなり静か。先週の午前中は騒々しい大音響で稼働していたが。でも人の姿は見える。この調子だとトロッコの運行も期待できないかもしれない、でもまだ本格的な操業時間に達していないだけかもしれない、そんなことを考えながらトロッ ...

奥多摩町

全国 > 関東地方 > 東京都 > 西多摩郡 > 奥多摩町 >

日原街道沿いの民家に「氷川町警防團 第三分團貯水池 昭和拾七年五月成」という文字が刻まれたコンクリート土台がある。隣には錆びた消防水利の標識。興味を持って戦前の氷川村警防団の警防手帳(氷川村警防團 第四分團 警防手牒)などを入手してみた(特別なエピソードはなし)。氷川村は1889年(明治22年)に合 ...

奥多摩町

鉄道 > 私鉄 > 京王線 > 京王御陵線(廃止) >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

昨日訪れた八王子いちょう祭りが想像していたよりも楽しかったので、また訪れてみた。しかしコロナ禍で規模縮小しての開催とはいえ、この人出(陵南会館のエリア)。盛況といえるのではないか…(→翌日ニュースによると45万人来場したらしい)。 昨日訪れなかった陵南公園の本園に立ち寄ってみた。相模原市緑区のブース ...

京王御陵線(廃止) 八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >
鉄道 > JR東日本 > 中央線 > 高尾駅 >

新型コロナウィルス感染拡大のせいで経営難に陥り存続の危機に瀕しかけてクラウドファンディングもやっているという第42回八王子いちょう祭りに行ってきた。 紅葉する甲州街道・秋の銀杏並木 JR高尾駅開業120周年の記念グッズが目当てだったので、とりあえずJR高尾駅のブースで買い物。駅名標キーホルダーと中央 ...

八王子市 高尾駅

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 館ヶ丘団地 >

今年はじめ頃から始まった八王子南バイパス延伸工事・医療センター入口交差点の橋脚工事が1基完成した。 高架がつながると歩道からは突き抜けた青空が見えづらくなるのかと思うと、昔からこのあたりの風景を見知っている者としては、寂しい気がする。 館高架橋 成友興業の液晶パネルが設置してあり、工事の概要が動画で ...

八王子南バイパス 館ヶ丘団地

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 渋谷区 >

渋谷Bunkamuraル・シネマ2で1週間(10月8日〜10月14日)限定上映をやってる映画「カブールのツバメ」を鑑賞してきた。 「カブールのツバメ」 タリバン支配下にある1998年アフガニスタンの首都カブールが舞台のフランス映画。淡い水彩画のような色調のアニメーション。 予告編の冒頭で使われている ...

渋谷区

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

虫の知らせというんだろうか。最近「ふっと思い出して気になり出かけてみると閉業していた」というケースが多い。久しぶりに銭湯に行きたくなり、八王子の福の湯に出かけたら、閉業していた。9月23日をもって閉業したらしい。どうしていつも閉業後に虫の知らせがくるのか。最後にもう一風呂浴びたかった。 一応出かけて ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

カオスの極地とも言えるリサイクルショップ『リサイクルセンター城山』に行ってきた。 外から見てもすごいのだが、店内もすごい。ここまで迫力あるリサイクルショップも滅多にないのでは…ガタクタ市や掘り出し物マニア向け。 外には大砲が置いてあって驚いたが、ネットで価格を調べると数千円とかで売ってる。 赤ポスト ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 神奈川県 > 相模原市 >

上館バス停(町田街道)から小倉橋付近まで徒歩でアクセス、津久井街道と鍛冶谷相模原線の交差部分の路上で五輪ロードレース女子決勝を観戦。その後、周辺を散策。 肝心のレースに関しては、先頭集団と第2・第3集団で10分前後もの開きがあり、少数の先頭グループがあっという間に走り去った後、しばらくしてから大量の ...

相模原市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

最近まったく遠出していない。引きこもりっぱなしである。そのくせ有意義に本などを読んでいるわけでもない。至って後ろ向きで自堕落な生活。とりあえず八王子の甲州街道沿いに昔からある佐藤精肉店で豚スタミナを買って帰った。100g140円。夕方17時台に入ったら既に揚げ物類は1つもなくなっていた。この付近に点 ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

私、舌が肥えてないからマニア好みの美味いラーメン屋とかよくわかんない。自分比で「美味しいと思う味」「美味しくないと思う味」はあるけど、そういうことより店のたたずまい、接客態度、居心地の良さの方を高く評価してしまう(居心地の良さといっても食べたらすぐ出てくるけど)。 常に自分基準で店の良し悪しを選ぶの ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

【徒歩ルート】 長房南団地に仮囲いが設置されていた。 1つだけ、案内板がそのまま残っている。 八王子市東浅川870にあったホテルケヤキというラブホテルが解体されていた。こちらのサイトのキャッシュ見るとめちゃくちゃゴージャスっぽく思えるのだが。住宅地の中にある昭和なホテル、開業は昭和50年代か。201 ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

東浅川町の奈良酒店が閉業していた。3月15日をもって閉店したらしい。悲しいなあ。店前にあったゴリラの人形とか手書きのポップとか3色カラーの軒先テント好きだった。すっかり寂しい風情になってしまった。 奈良酒店、脇に行くと男子便器が設置してある建物だったのな。昔は外に剥き出しで男子便所を備え付けるの普通 ...

八王子市