全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 館ヶ丘団地 >

館ヶ丘団地、前回の訪問からもう一ヶ月以上経ってしまった。予想通り3街区 3-11号棟の地上階はほとんど解体が終わっていた。あとは地下構造物撤去がメイン。 残るは3-12号棟(奥)の解体のみ。   3-12号棟、南向きは比較的きれいに見える   3-11号棟解体工事のお知らせ 期間は2020年12月1 ...

八王子南バイパス 館ヶ丘団地

全国 > 中部(東海)地方 > 愛知県 > 名古屋市 >

2021年3月末をもって閉鎖される下之一色魚市場の朝市に出かけてきた。年末年始の朝市は毎年恒例のようだが、今年で100年以上続いた歴史に幕を下ろす。 ※2021年3月31日((水)をもって閉場→3月13日(土)をもって閉場に変更されたとのこと。  【徒歩ルート】 前日の夜に名古屋入りしても伏屋駅付近 ...

名古屋市

全国 > 中部(東海)地方 > 岐阜県 > 大垣市 >

団地のように見えるが、名称はビルになってる。南頬団地と同じくらい古く見える。南頬団地が昭和25年築という話が正しいなら、これも同じくらいなんじゃなかろうか。 窓ガラスは割れっぱなし。防犯カメラが設置してあったが、入口は板で閉鎖されているしわざわざ入る人もいなさそうに見える。 門柱 向いの古い家屋の看 ...

大垣市

全国 > 中部(東海)地方 > 岐阜県 > 大垣市 >

解体待ちの南頬団地(みなみのかわだんち)。7年前に訪れたきりだけど、夕暮れ時にちらっと見てきた。既に住民の方は撤退している。 〒503-0862 岐阜県大垣市南頬町1丁目 ベランダがササクレだってる。 昭和らしい水洗台。 子供の頃こういう砂利はがすの好きだったなあ。 門柱のカーブが可愛い。 電球は新 ...

大垣市

全国 > 関東地方 > 埼玉県 > 秩父市 >

1936年(昭和11年)創業。関東でも珍しい唐笠天井の銭湯。中に入ると下駄箱スペースになっていて、扉のすぐ横に番台があり、ご主人が座っている。脱衣所と下駄箱はそのまま繋がった作りだが、脱衣所は衝立で仕切られていて見えないようになっている。窓の装飾も洒落た建物。とてもシンプルな湯船だが、気持ち良かった ...

秩父市

全国 > 関東地方 > 埼玉県 > 秩父市 >

カフェ・パリー 年代:昭和2年(1927年) 所在地:〒368-0041 埼玉県秩父市番場町19番8号 構造:木造2階建、鉄板葺 建築面積:60㎡ 登録日:平成16年2月17日 +81 494-22-0422 昭和2年築の登録有形文化財のレトロで素敵なレストラン。夕方おなかを空かせて店に入ったが、店 ...

秩父市

全国 > 中部(東海)地方 > 愛知県 > 名古屋市 >

以前から訪れたいと思っていた正色市場(しょうしきいちば)にようやく訪問することができたのだが、既に解体されて新築住宅が建てられていた。残念すぎる…。 あと近場にある大正時代に建てられた超レトロ銭湯の新元湯にも訪れてみたが、0と5の付く日は休みだった。何も下調べしてこなかったのを後悔。 さらに近場にあ ...

名古屋市

全国 > 中部(東海)地方 > 岐阜県 > 多治見市 >

多治見市の旅館 清楽さんに泊まり、その後、西ヶ原遊郭跡、たじみ広小路、銀座センター、多治見銀座商店街などを見て回る。以前このあたりに一度ちょこっと来たことがあるけれど、その時にあった多治見温泉の建物は解体されてなくなっていた。 清楽さんのビルからの眺め。多治見の街が一望できる。 おいしい朝ごはん。 ...

多治見市

全国 > 中部(東海)地方 > 岐阜県 > 加茂郡 八百津町 >
全国 > 中部(東海)地方 > 岐阜県 > 可児市 >
鉄道 > 私鉄 > 名古屋鉄道(名鉄) >
鉄道 > 廃止鉄道(廃線) >

あまり下調べもせず、ふらっと名鉄八百津線の廃線跡を徒歩で巡ってみた。2001年に廃止された路線。ほとんど迷わずに行ける。 徒歩ルート 明智駅 明智橋(可児川・平戸貝の化石株) 東伏見駅跡 十月桜並木 森蘭丸の像&誕生の地ゲート 兼山口駅跡 森家の墓地 城門駅 城山トンネル 兼山駅跡(みんなの駅ひろば ...

加茂郡 八百津町 可児市 名古屋鉄道(名鉄) 廃止鉄道(廃線)

全国 > 関西・近畿地方(京阪神) > 京都府 > 京都市 >

  【京都高島屋「くぼ地」店に幕】 京都市下京区四条通河原町にある京都高島屋に隣接するビルで営業する「池善化粧品店」が12月末で閉店する。京都の「一等地」で街の発展を見守り、京都の多くの人に親しまれた店舗だが、社長の高齢化などで90年の歴史に幕を閉じる。 — Yahoo!ニュース (@YahooNe ...

京都市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 八王子南バイパス >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 > 館ヶ丘団地 >

晩秋の館ヶ丘団地の眺望。右端の小高い山は初沢山(初沢城跡)だな。左手前の小高い丘は拓大か… 左の小高い山は初沢山(初沢城跡)294.1m プリン山公園 きれいな形のもみじ うろこ雲 11階建ての高層4兄弟 3-11号棟はもう内部が見えるくらいにまで解体されていた。 解体中の3-11号棟と解体待ちの3 ...

八王子南バイパス 館ヶ丘団地

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

おもに拓大西尾根から館ヶ丘団地の遠景を見たかったが、最近拓大西尾根の木は成長してしまって眺望が遮られるようになってしまった。以前は降雪後に急遽出かけて雪景色の写真を撮ったりもしたが、それもできなくなってしまった。 紅葉台側から初沢山(初沢城跡)に登る途中、以前は館清掃工場の赤煙突や館ヶ丘団地をみるこ ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

館ヶ丘団地、4街区はすっかり解体工事がおわり更地になってしまった。館ヶ丘団地南集会場4-16号棟も解体済みだった。最近解体されたようで、建物の土台がわずかに残っていた。 次は3-11号棟の解体。外壁がほとんど見えなくなってしまった。 解体を待つ3-12号棟、まだきれいに見える。 館清掃工場も完全に解 ...

八王子市

鉄道 > 私鉄 > 京王線 >
全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 新宿区 >

新宿武蔵野館で映画「彼女は夢で踊る」を鑑賞した。てっきりドキュメンタリーだと思っていたので、脚色のある映画だったのに驚いた。もっと猥雑な描写かと思っていた。いい具合に脚色された純愛路線なので、女性でも安心して楽しめる仕上がりになってる。というか、こういう映画は女性ウケの方が良いのではなかろうか。主題 ...

京王線 新宿区

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

連休最終日、夜の八王子に出かける。天気も良かったし、本当は昼間に出かけたかったが。ハードオフ八王子大和田店に出かけたら20%オフセールをやっていた。しかも10日間近くも。知っていたらもっと早く出かけてあれこれ買い込んだのに。ハードオフのアプリは入れてあるし、通知も切っていないのに、20%オフの通知は ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

湯殿川沿い、医療センターの下で銀杏を拾った。 館ヶ丘保育園方面の歩道が移設されていた。 秋のプリン山と館ヶ丘団地。   館ヶ丘団地北集会所。 昭和感の溢れる低層家屋。  館ヶ丘児童館 細長いどんぐりを拾った。高尾山学園中学部付近。 こっちはちょっとずんぐりむっくりどんぐり。 館ヶ丘団地貯水池付近。 ...

八王子市

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 渋谷区 >

今年3月に閉店した渋谷駅の東急百貨店東横店。コロナ騒動もあり、しばらく渋谷を訪れてなかったが、通路が閉鎖されて通り抜けできなくなっていた。 廃止通路。 おなじみの床はそのまま残ってる。 今年8月3日に大館に向けて移設された青ガエルの跡地には、SHIBUYA HACHI BOXという新規観光案内所がで ...

渋谷区

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 品川区 >

2021年1月11日(月祝)の会期終了をもって閉館となる原美術館の「光―呼吸 時をすくう5人」展に行ってきた。以前訪れたのが10年以上も前のやなぎみわ展。渡辺仁設計の1938年に建てられた洋館建築で、前回訪れた時も建物の素敵さに惹かれて館内の写真を撮ったが、まだスマホの出てない時代にガラケーで撮った ...

品川区

全国 > 関東地方 > 東京都 > 23区 > 品川区 >
鉄道 > JR東日本 > 山手線 >

老朽化を感じる品川駅の高輪口駅舎 大規模な再開発が計画されているらしい。 なんか好きだな。この老朽感。 新しい駅スタンプでのスタンプラリー開催中だった。     品川駅創業記念碑   品川駅構内にある立ち食いそば屋・吉利庵(きちりあん)。普通のそば屋さんより価格が100円ほど高い印象。かき揚げ的な衣 ...

品川区 山手線

全国 > 関東地方 > 東京都 > 八王子市 >

本日の館ヶ丘団地。 威圧感ある超高層の2-11号棟。 解体中の4区。だいぶ進んだ。 あちこちにどんぐりやクヌギの実が落ちてる。植えたら芽出るかな。   館ヶ丘名店街で営業している唯一の飲食店?そば処しなの。 名店街の広場で住民は屯しているが、店内に客はいなかった。 600円のラーメンを注文。昔ながら ...

八王子市