銀座 名古屋商工会館(解体済み) 1942年竣工 2015年解体


1942年竣工(1930年竣工の説もあり) 2015年解体 1階フロアのカーブを描いた壁面がとても洒落ていた戦前築の古ビル。 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目3−6 参考:銀座にある取り壊しになるビルで展覧会「 … 続きを読む 銀座 名古屋商工会館(解体済み) 1942年竣工 2015年解体

姫川駅(廃駅)➔姫川信号場 函館本線 木造駅舎 無人駅 ※2017年3月4日廃止


姫川駅(ひめかわえき)→姫川信号場(ひめかわしんごうじょう) 函館本線(本線) 北海道茅部郡森町字姫川 2面2線ホーム 1913年(大正2年)8月1日開業 参考:姫川信号場 – Wikipedia ※北海道の … 続きを読む 姫川駅(廃駅)➔姫川信号場 函館本線 木造駅舎 無人駅 ※2017年3月4日廃止

仁山駅 函館本線(砂原支線)(無人駅) 木造駅舎 北海道


仁山駅(にやまえき) 函館本線(砂原支線) 北海道亀田郡七飯町仁山 仁山駅 – Wikipedia 41.93012, 140.63513 1936年(昭和11年)9月15日(信号場) 1943年(昭和18年 … 続きを読む 仁山駅 函館本線(砂原支線)(無人駅) 木造駅舎 北海道

銚子口駅→銚子口信号場 函館本線(砂原支線)無人駅→廃駅 ※2022年3月12日廃止


※2022年3月12日、銚子口信号場に格下げされた。 銚子口駅(ちょうしぐちえき) 2面2線 北海道亀田郡七飯町字東大沼 1945年(昭和20年)6月1日開業 銚子口駅 – Wikipedia 停車時間中に見 … 続きを読む 銚子口駅→銚子口信号場 函館本線(砂原支線)無人駅→廃駅 ※2022年3月12日廃止

大沼公園駅 函館本線(本線)(北海道)木造駅舎


池田園駅から大沼公園駅まで徒歩で移動。 大沼公園駅(木造)(本線)(北海道) 北海道亀田郡七飯町字大沼町85-8 1907年(明治40年)6月5日開業 業務委託駅 大沼公園駅 – Wikipedia 41.9 … 続きを読む 大沼公園駅 函館本線(本線)(北海道)木造駅舎

森駅 函館本線(本線) 駅スタンプ SL函館大沼号


桂川駅と姫川駅は廃駅になっている。 森駅(もりえき) 北海道茅部郡森町字本町 函館本線(本線) 直営駅(管理駅) みどりの窓口 有 1903年(明治36年)6月28日開業 森駅 (北海道) – Wikiped … 続きを読む 森駅 函館本線(本線) 駅スタンプ SL函館大沼号

渡島沼尻駅 函館本線(砂原支線)(無人駅)(木造駅舎)


渡島沼尻駅(砂原支線)(無人駅) おしまぬまじりえき 渡島沼尻駅 – Wikipedia 木造駅舎 JR北海道 函館本線 北海道茅部郡森町砂原東4丁目 1945年(昭和20年)6月1日開業 42.10714, … 続きを読む 渡島沼尻駅 函館本線(砂原支線)(無人駅)(木造駅舎)

東山駅(廃駅) 函館本線(本線)(無人駅) ※2017年3月4日廃止


東山駅(ひがしやまえき) 1943年(昭和18年)2月26日開業 2017年(平成29年)3月4日閉業 1面1線ホーム 北海道茅部郡森町字駒ケ岳 無人駅 ※東山駅は2017年(平成29年)3月4日、利用者減少のため、ダイ … 続きを読む 東山駅(廃駅) 函館本線(本線)(無人駅) ※2017年3月4日廃止

大沼駅 函館本線(藤城支線) 木造駅舎


大沼駅(社員配置駅) 函館本線(藤城支線) 北海道亀田郡七飯町字大沼町4-5 1903年(明治36年)6月28日開業 直営駅(管理駅) 大沼駅 – Wikipedia 41.97222, 140.66959 … 続きを読む 大沼駅 函館本線(藤城支線) 木造駅舎

鹿部駅 函館本線(砂原支線)無人駅 木造駅舎


鹿部駅(しかべえき)(砂原支線) (無人駅) 北海道茅部郡鹿部町本別 1945年(昭和20年)6月1日開業 鹿部駅 – Wikipedia 42.06458, 140.77125 駅舎 正面 外観 駅舎 ホー … 続きを読む 鹿部駅 函館本線(砂原支線)無人駅 木造駅舎

流山温泉駅 函館本線(砂原支線)(無人駅) ※2022年3月12日廃止予定


流山温泉駅(砂原支線)(無人駅) 北海道亀田郡七飯町字東大沼 流山温泉駅 – Wikipedia 42.00294, 140.71592 標高131mほど ※流山温泉駅は2022年3月12日のダイヤ改正で廃止 … 続きを読む 流山温泉駅 函館本線(砂原支線)(無人駅) ※2022年3月12日廃止予定

池田園駅 函館本線(砂原支線)(無人駅) ※2022年3月12日廃止予定


池田園駅(砂原支線)(無人駅) 北海道亀田郡七飯町軍川 1945年(昭和20年)6月1日開業 池田園駅 – Wikipedia 41.99062, 140.70019 ※池田園駅は2022年3月12日のダイヤ … 続きを読む 池田園駅 函館本線(砂原支線)(無人駅) ※2022年3月12日廃止予定

水戸の町散策


総合衣料フクダヤ大工町店(解体済) 老朽化著しいビルだと思ったが、2015年9月以前に解体されてしまったらしい。 〒310-0031 茨城県水戸市大工町2丁目1-30 ストリートビュー:https://goo.gl/ma … 続きを読む 水戸の町散策

JR高尾駅ホーム 名物そば処 高尾山 駅そば 立ち食いそば(閉業)


JR高尾駅の3・4番線ホームの階段下にあった駅そば屋。ここは天ぷらをその場で揚げていたみたいで、アツアツ・サクサクのかき揚げが本当に美味しかった。最近は出来合いのインスタントかき揚げをのせるだけの所も多いのに。玉ねぎの味 … 続きを読む JR高尾駅ホーム 名物そば処 高尾山 駅そば 立ち食いそば(閉業)

市営南頬団地(みなみのかわちょうだんち)


まだ住民の方のいる南頬団地。 昭和25年頃築との噂を聞いた。 大垣市は毎月第3日曜を「家庭の日」と定めているらしい。 『家族団らんの機会をつくり「家族の絆」を深めましょう』とのことらしいが、この看板だと書体と相まって特別 … 続きを読む 市営南頬団地(みなみのかわちょうだんち)

根知駅 大糸線 木造駅舎 無人駅 昭和9年築


根知駅(ねちえき) 無人駅 標高90m 1934年(昭和9年)11月14日開業 新潟県糸魚川市大字根小屋字松川道外274 建物財産標 鉄 駅本屋 03-2001 昭和9年12月 ▼便所等の施設 ▼上り線ホームの待合室 ▼ … 続きを読む 根知駅 大糸線 木造駅舎 無人駅 昭和9年築

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com