高崎スカイビル(旧中央デパート) Takasaki Sky Building / Takasaki Chuo Department Store 旧高崎観光貿易館の跡地に「中央デパート」として建てられたビル。 8階、9階は … 続きを読む 高崎スカイビル(旧中央デパート)
カテゴリー: 全国(県別)
記事数509件高崎電気館 創業108年 高崎最古の映画館
1913年(大正年)創業の高崎最古の映画館、そして柳川町遊郭に隣接する老舗の映画館でもある高崎電気館で正月に寅さんの映画を見てきた。2001年に閉館したが、近年復刻・再活用の兆しがあり、映画の上映やイベント回数が少しずつ … 続きを読む 高崎電気館 創業108年 高崎最古の映画館
鶴の湯 入浴(渋谷区)(2016年12月31日をもって廃業)(銭湯マップ番号 12)
2016年12月31日 入浴 460円 昔ながらの木造の高天井 番台式 スタンプを自分で押させてもらった。 天井に古時計と七福神?の面、天井扇あり 浴室にペンキ絵あり(夏の湖畔、岸壁の島々、白い灯台、サインなし) 浴室の … 続きを読む 鶴の湯 入浴(渋谷区)(2016年12月31日をもって廃業)(銭湯マップ番号 12)
糸魚川市本町 雁木造の古歓楽街
新潟県糸魚川市本町4 ▼割烹やぶ 20歳未満禁止の風俗営業の割烹、特徴的な装飾の古い歓楽街、細路地、気になる。
ヒスイロード 糸魚川駅前銀座商店街(旧アーケード撤去済)
新潟県糸魚川市大町1丁目 新潟県糸魚川市大町2丁目 日本海に一番近い新幹線「糸魚川」 県道154号線 新幹線駅の建設に伴い古いアーケードが撤去され、古い店舗も解体され、大分庶民的な生活感が消えてしまった ▼糸魚川綜合印刷 … 続きを読む ヒスイロード 糸魚川駅前銀座商店街(旧アーケード撤去済)
糸魚川駅(新駅舎) JR西日本 えちごトキめき鉄道 駅スタンプ押印
糸魚川駅(いといがわえき) 直営駅 標高5.2m 1912年(大正元年)12月16日開業 新潟県糸魚川市大町一丁目7-47 ▼アルプス口(南口)側 駅舎 外観 ▼かつての煉瓦車庫が無残な姿に(と保存活動には感謝しつつ思っ … 続きを読む 糸魚川駅(新駅舎) JR西日本 えちごトキめき鉄道 駅スタンプ押印
赤水駅 豊肥本線 木造駅舎 (解体済)
赤水駅(あかみずえき) 簡易委託駅 九州旅客鉄道(JR九州) 1918年(大正7年)1月25日開業 熊本県阿蘇市赤水 2016年 (平成26年) 4月14日の熊本地震で被災 2016年 (平成26年) 11月24日から被 … 続きを読む 赤水駅 豊肥本線 木造駅舎 (解体済)
愛媛県 八幡浜市 銭湯 大正湯 入浴 大正4年創業
大正4年創業、100年以上の歴史がある老舗銭湯。 設備の故障で2015年秋から休業していたが、2016年9月23日営業再開。 めでたく営業再開してから1週間後の訪問。 外観はピッカピカになっていた。 店頭にはオープン記念 … 続きを読む 愛媛県 八幡浜市 銭湯 大正湯 入浴 大正4年創業
伊予吉田駅 JR予讃線 無人駅
愛媛県宇和島市吉田町立間尻 1941年(昭和16年)7月2日:開業 1986年(昭和61年)3月3日:無人駅化(簡易委託駅化) 参考:伊予吉田駅 – Wikipedia ▼キハ54 5 ▼駅舎内 ▼駅名標 ▼ … 続きを読む 伊予吉田駅 JR予讃線 無人駅
伊予上灘駅 JR予讃線 無人駅
山と海に囲まれたのどかな駅舎。停車中に下車。 伊予上灘駅(いよかみなだえき) 〒799-3207 愛媛県伊予市双海町高岸 参考:伊予上灘駅 – Wikipedia ▼眼前の特徴的な山並みが気になる。 ▼駅舎正 … 続きを読む 伊予上灘駅 JR予讃線 無人駅
下灘駅 木造駅舎 JR予讃線 駅スタンプ押印
すぐ目の前が海岸というロケーション。様々な媒体で紹介されてきたこともあり、小さな無人駅ながら観光客が目立つ駅。次の電車が約2時間後という本数の少なさだが、この日も一人旅の最中らしい女性が降りて写真を撮って時間を潰していた … 続きを読む 下灘駅 木造駅舎 JR予讃線 駅スタンプ押印
立間駅 無人駅 木造駅舎 JR予讃線
停車中に下車。周囲を山に囲まれたのどかな無人の駅舎。トイレはボットン便所。 立間駅(たちまえき) 〒799-3730愛媛県宇和島市吉田町立間2-95-1 参考:立間駅 – Wikipedia ▼廃止された貨物 … 続きを読む 立間駅 無人駅 木造駅舎 JR予讃線
北伊予駅 無人駅 JR予讃線
予讃線(宇和島行) 停車中に下車 無人 スタンプ類はなし 愛媛県伊予郡松前町神崎 1930年(昭和5年)2月27日開業 1986年(昭和61年)3月3日 – 無人駅化(簡易委託駅化) 参考:北伊予駅 R … 続きを読む 北伊予駅 無人駅 JR予讃線
旧濱田医院(ハンドメイドマーケット) レトロ建築
大正12年(1920年)築 昭和47年(1972年)まで産婦人科として使用された洋風建築。 現在は外観がリニューアルされて数件のハンドメイドショップが入居している。 〒791-8062 愛媛県松山市住吉2丁目2-20 ス … 続きを読む 旧濱田医院(ハンドメイドマーケット) レトロ建築
松山市三番町の歓楽街
▼クラブムーン営業している気配なし。 ▼クロンボって名前の喫茶店やレストラン、意外と至る所にある。 ▼廃ビル ▼若いサラリーマン&OLのような集団が店頭でたむろしていた。結構盛況なようだ。 ▼クラブムーンの前にいたニャー … 続きを読む 松山市三番町の歓楽街
千舟町 松山市 愛媛県
青線の名残と言われる界隈。ちょんの間地帯。 2010年9月の愛媛新聞で「千舟町2丁目の元旅館で売春をさせた疑いで2容疑者逮捕」と報道されたとか。具体的にどこかは不明。 以下のページに体験談が記載されている。 http:/ … 続きを読む 千舟町 松山市 愛媛県
お好み焼みよし 三津店 三津浜焼き580円
風情のある外観のお好み焼き店を見つけて、入ってみる。 持ち帰りか配達専用のショップかなーと思ったが、「その場で食べれますかー」と尋ねるとおばちゃんが愛想よく「食べれますよー」と言ってくれた。 値段も手頃で助かる。 テーブ … 続きを読む お好み焼みよし 三津店 三津浜焼き580円
三津浜の遊郭
三津浜の遊郭を調べてみると、3つ位候補地が出てきて、はっきりした場所や変遷がわからない。 1.十軒茶屋 住吉町の上手から住吉橋付近を経て旧堀川橋(芳野はきもの店前)通りにか けたところが十軒茶屋といわれる置屋,料理屋の町 … 続きを読む 三津浜の遊郭
三津浜銀天街 三津浜商店街
【徒歩ルート】 松山銀天街・道後に続き、全蓋式アーケードが丸山で3番目にできた商店街。往時は、映画館や旅館、温泉やスナックなど、約157店舗もの多種多様な店が軒を並べ、1日中たくさんの人でにぎわっていた。 現在は廃屋とな … 続きを読む 三津浜銀天街 三津浜商店街
東六線駅(廃駅) 宗谷本線 無人駅 木造待合室(乗降場) 北海道 ※2021年3月13日廃止
東六線駅(ひがしろくせんえき) 宗谷本線 無人駅 北海道上川郡剣淵町東町 1956年(昭和31年)1月開業 北海道旅客鉄道(JR北海道) 1面1線ホーム 東六線駅 – Wikipedia 44.06868, … 続きを読む 東六線駅(廃駅) 宗谷本線 無人駅 木造待合室(乗降場) 北海道 ※2021年3月13日廃止