鉄道 > JR西日本 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >
全国 (県別) > 中部(甲信越)地方 > 新潟県 > 糸魚川市 >
鉄道 > JR東日本 > 大糸線 >
全国 (県別) > 中部(甲信越)地方 > 新潟県 > 糸魚川市 >
小滝駅 大糸線 木造駅舎 無人駅
訪問日:2011年8月5日 更新日:2022年1月14日
小滝駅(こたきえき)
無人駅
標高134m
1935年(昭和10年)12月24日開業
2011年度乗車人員 2人/日(降車客含まず)
2015年度乗車人員 3人/日(降車客含まず)
新潟県糸魚川市大字小滝字尾巻10747
まるで採石場のような造成地側に、現在は通行不可の廃道・新潟県道526号が走ってる。途中まで行きかけたが、とても車両が通行していた(?)のが信じられないようなハードな道だった。
糸魚川方向を眺める。大糸線がのんびり去っていく。
小滝駅のプラットフォームと駅舎。背後は明星山(1188m)。
参考:(新潟県)明星山
建物財産標のようなもの?肝心の建物財産標は、正面入口にあったが、残念ながら撮り損ねた。
木彫の駅名板。
島式ホーム。かつては1面2線だったが、現在は駅舎側の線路が撤去され単式1面1線となっている。
ホーム前に残る謎のコンクリ柱。
なんだろう?
撤去された線路が一部残っている。
駅舎内に備えてある駅ノート。海ノ口駅でも同様の駅ノートを見かけたことがある。
駅舎内部。